2018年
(平成30年)
2015年
(平成27年)
2011年
(平成23年)
2007年
(平成19年)
備 考
収 入
寄 附 23,445円 18,303円 92,300円 283,700円 ボランティア人件費、
無償提供分の費用を含む
その他の収入 2,120円 29,087円 49,979円 156,179円 自己資金
収入計 25,565円 47,390円 142,279円 439,879円  
支 出
人件費 23,250円 15,000円 92,000円 153,700円 ボランティア分を含む、
労務費、選挙運動員報酬
家屋費 0円 0円 0円 15,000円 選挙事務所賃貸料
通信費 195円 303円 300円 2,500円 電話代、
インターネット通信量、
ドメイン・サーバー代
交通費 0円 0円 0円 13,000円 選挙カー以外の交通費
印刷費 2,120円 25,280円 26,100円 34,780円 選挙ハガキ、選挙ポスター
広告費 0円 457円 15,697円 178,343円 拡声機、選挙カー看板
文具費 0円 943円 1,668円 5,017円  
食糧費 0円 0円 0円 23,724円 選挙運動員の食事代
雑費 0円 2,407円 6,514円 13,815円  
支出計 25,565円 47,390円 142,279円 439,879円  
収支報告書 2018年分
報告書
2015年分
報告書
2011年分
報告書
2007年分
報告書
 

 上に示したものが選挙管理委員会に提出した選挙運動収支報告書の金額です。
 公職選挙法の決まりでは、ボランティアであっても相当額を人件費として計上し、その分を寄附として収入にも記載することになっています。そのため、夫が作成したポスターやハガキの作成労賃、選挙運動員としての報酬なども人件費及び寄附として計上しています。また、選挙カーの看板等は報告義務がありますが、自動車の賃借料、燃料代、オイル代、タイヤ代、運転手の雇い料などの必要経費については報告義務がありません。
 そこで、これら無償労務分を除き、実際に支払いが必要な支出だけを抜き出し、さらに選挙カーの燃料代を含めた支出額は以下の通りです。

  2018年
(平成30年)
2015年
(平成27年)
2011年
(平成23年)
2007年
(平成19年)
備 考
人件費 0円 0円 0円 45,000円  
選挙カー
燃料費
791円
(5.65L)
917円
(7L)
2,861円
(18.7L)
4,332円
(33.33L)
2007年は5日間、
2011年は3.5日間、
2015年、2018年は1日のみ稼働
電話代 0円 0円 300円 500円  
選挙ハガキ 2,120円 5,380円 5,900円 10,690円 1000枚
(差出枚数は800枚)
選挙ポスター 0円 19,900円 20,200円 24,090円

50枚
(掲示板数は21ヶ所)

拡声機 0円 0円 9,817円 95,580円 アンプ、スピーカー、
マイク、バッテリー
看板類 0円 457円 5,880円 45,763円 選挙カー、選挙事務所
文具費 0円 943円 1,668円 5,017円  
雑費 0円 2,407円 6,514円 6,315円  
支出計 2,911円 30,004円 53,140円 237,278円  

 1期目(2007年)の選挙は、初めての選挙のため支援者にお手伝いをお願いしました。また、拡声機や看板類も新たに揃える必要があり、それなりの金額が必要でした。

 2期目(2011年)の選挙は、拡声機や看板類が揃っていたこと、夫婦二人軽トラで街頭演説のみの選挙運動を行うことにし、ポスター貼りも演説の合間に行いました。よって、夫以外のお手伝いを頼みませんでした。従って、実際の支出は53,140円でした。

 3期目(2015年)の選挙は、無投票となったため選挙運動期間は1日だけとなりました。2期目と同様、夫婦二人でポスター貼り、街頭演説などの選挙運動を行いました。
 通信費については、立候補準備のための電話代と選挙運動のためのドメイン料、レンタルサーバー代、インターネット回線料金を計上しています。電話料金はカケホーダイプランのため、全体の通話時間から選挙関係の使用分を按分して計上しています。ドメイン料、レンタルサーバー代は後援会で一年分の使用料を支払っているため、選挙運動期間の1日分を計上しています。また、インターネット回線料金は家庭用で契約している月額料金から1日分を計上しています。いずれも収支報告書上は支出および寄附として計上していますが、選挙運動用として新たな支出は行っていません。
 3期目の選挙費用は無償分も含めて47,390円、選挙カーのガソリン代を含めた実支出額は30,004円でした。

 2018年の補欠選挙も前回同様無投票となったため選挙運動期間は1日だけでした。今回は候補者本人が選挙カーを運転しポスター貼りを行いました。
 選挙ポスターは前回の余りを使用したためポスター代はかからず、選挙ハガキを自作し印刷代を支出したのみとなっています。通信費の算出は前回選挙と同様の方法で行っています。

▲TOPへ戻る