2009年02月25日

「昭栄の里」のバイオディーゼル燃料製造と養鶏場の視察

今日は月形小昭栄小学校跡地にある『つきがた友朋の丘分場・昭栄の里』に行ってきました。
ここは社会福祉法人「札親会」が運営する知的障がい者通所更正施設で、養鶏(採卵)や椎茸の菌床栽培、雑誌や米袋などのリサイクル、老人福祉施設の清掃や月形町衛生センターでの分別作業などの他、昨年秋から「バイオディーゼル燃料の製造」を始めました。

まずバイオディーゼル燃料とは、廃食油(使い終わったサラダ油や天ぷら油)から軽油に似た燃料を作り出すもので、カーボンオフセットの考え方や資源の有効活用の観点から、地球温暖化に効果があるといわれています。

今回、地球温暖化防止を目的にするNPO「地球を愛する会@月形」の広報誌(2009春号)の取材も兼ねて昭栄の里に伺い、バイオディーゼル燃料製造に関するお話を聞いてきました。
詳しいことは広報誌(3月23日発行の町報に折り込みます)に載せますので、発行されましたら詳しくご紹介します。

それから養鶏場を見学させていただきました。ここでは鶏を雄雌混合で有精卵になるように平飼いしていて、「ゆめたまご」のブランドで友朋の丘直営ショップ「萌木」などで販売しています。また月形刑務所や雪の聖母園などの事業所にも卸していて、ひっぱりだこの状態です。
今日はお昼時の見学となってしまったのですが、利用者さんが昼食をとるのも忘れて夢中で鶏の世話をしていました。生きものを飼うのは大変ですが、育てる喜びはひとしおなんでしょうね。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

余談ですが、バイオディーゼル燃料を説明してくださった担当者のMさんとは以前、月形町衛生センターでお会いしたことがありました。「ゴミ分別説明会」(昨年計3回実施)のために資源ゴミ分別の様子を取材に行ったとき、利用者さんとともに作業をしていたMさんにお話を伺っていたのでした。
Mさんから「あの説明会のあと(資源ゴミの)プラとペットがとってもキレイになったんですよ。」と嬉しいお話を聞かせていただきました。現状を伝えたことで現場が改善されたなんて、最高の誉め言葉です。小さいことでも行動することが大切で、心を持って伝えればキチンと相手に伝わるんだということと、ほんの小さな行動でもそれに関わる人みんながハッピーになれることがある、ということが確信できた瞬間でした。
Mさん、ありがとうございました。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

月形町内には福祉施設や月形刑務所などのたくさんの事業所があります。そこには人材やアイデアがあって、それぞれに月形や地域のためを思って行動してくれています。それらを繋げ、発展させるのも私たちの仕事ではないかと思いました。

月形には本当に宝が多いです。それがわかって、今日も一日ハッピーでした。

1

▲TOPへ戻る