2009年06月27日

産業建設常任委員会(2009.6.26)

6月26日の午後、産業建設常任委員会が開催されました。
今回は自然公園と産業課所管施設(一部)の管理状況確認を、現地視察を中心に行いました。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

1.自然公園管理(年間管理費:160万7000円、主に草刈り・ゴミ拾い)
◆月ヶ湖(大沼・小沼)
 ・中和地区にある学術自然保護地区(北海道自然環境等保全条例)
 ・湿性植物群落や野鳥の営巣が見られる
 ・右の写真は、大沼から小沼への水路の堰近くで撮影。
  一般車両は、この場所と反対側の駐車場から入ることができる。
 ・大沼を一周する遊歩道(幅約2mの未整備道、草刈りのみ)がある

◆円山公園地区(3.5ha、散策路2km)
 [日本最北端の杉林]
  ・囚徒が植えた杉林で、現在は保護林として管理(2〜300本程度現存)
  ・野ねずみの被害が大きいので、幹にネットを巻き付けている
  ・来年の開町130周年にはクローン苗による植林が行われる

 [植樹景観施設]
  ・約30年前に「農業者憩いの場」として整備され、植樹が行われた場所
  ・樹種は様々、下草刈りのみ行っている
  (冬の管理は自然状態なので折れた記念樹も多く、広い空間が残っている

 [展望台]
  ・円山の最上部にある、黄色の三日月型のモニュメント展望台
  ・建設時は小さかった木々が育ったため視界を遮り、眺望は望みにくい

2.産業課所管施設
◆皆楽公園全体
  ・展示されている客車は老朽化が激しく危険 → この日より使用禁止
  ・公園全体の状況確認

◆つち工房
 [杉苗の育成]
  ・昨年採穂した枝を苗にするために育成管理(約300本)
 [オーナー農園]
  ・現在約30区画を貸し出し
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

今回の現地視察で、私は初めて「自然公園」を見てきました。月形は自然がいっぱいの地ですが、それとはまた違った雰囲気を持つ「自然」に、ちょっと感動しました。

月ヶ湖は手つかずの自然が魅力ですが、全く手を入れなければ近寄ることもできない場所なので草刈りは必要です。植樹景観施設は下草を刈ることで広場のような空間が維持できています。今回目にした光景は、自然と言いながらも少しは人の手が加わらなければ成立しないもので、自然公園全体で3.5ha、その管理には約160万円の経費がかかっています。

これを高いと見るか、妥当と見るか、人により見解は分かれましたが、私はこれらの光景を維持できるなら160万円程度は妥当で、今後も今の状態で維持管理して欲しいと思いました。また、今のところ積極的な案内板などはなく「知る人ぞ知る空間」になっています。今後、維持だけでなく活用も含めて取り組む必要を感じました。

1

▲TOPへ戻る