2018年03月28日

JR札沼線問題【月形町H30予算詳細/その4+一般質問】

詳細はこれで最後です。

赤字によるバス転換が提案されているJR札沼線。「JR北海道の赤字が拡大、早急に判断を迫られる → 夏にも結論」という緊張感ある報道を連日のように目にする。が、月形町議会では「月形までは鉄路が残り、JRを利用して観光客がやってきて街中に賑わいが戻ってくる」という、楽観した空気が漂っていて本当に驚いた。

一般質問で楠議員が「石狩月形駅をまちづくりの核に位置付け、2次交通の起点に」との提案し、金子議員が総括質疑で「まちづくりの中心をどこにするのか」と問うた。
町長は「月形駅は交通の要であり、JR存続と関係なくまちづくりの核」「月形駅から皆楽公園まで賑わいを繋いでいきたい」「駅前から国道に出る道は道道なので、道の予算で整備できる」と答えた。

果たして、石狩月形駅は月形町の(賑わいの)中心なのか?
JRが廃止になってもなお、交通の拠点にしていくのか?

私は、違うと思う。

町民の生活導線を観察すると、中心は役場前だ。
町内唯一のスーパー「Aコープ」があり、金融機関(JA、札信、道銀、郵便局)も、2つの歯科も100m圏内。美味しいと評判のパン屋「萌木」ではお茶を飲むこともできる。月形高校と中学校へは役場脇の道を入る。夕方ともなれば子ども達が役場1階の町民サロン前でくつろぎながらスクールバスを待つ。町内を循環し住民混乗ができるスクールバスは町立病院は経由するが月形駅前は素通りなのだ。 

町内で歩いている人を見かけようと思ったら、役場前が一番。だから、街頭演説の1番のスポットは役場前。選挙のときに誰もがこぞって場所取りをするではないか。

今、JR札沼線があるから交通の起点は石狩月形駅だが、町民の利便性を考えれば起点を役場に替えるべきだ。

役場には広い駐車場があるから、町内各地から集まってパーク&ライドがすぐにでもできる。町民サロンという待合所もある(少し改修すれば土日も利用できる)。つまり、町民は生活パターンを変えずにすむし、余計な税金を使わなくてもいい。町民にとって都合がいい。

さらに、観光客を出迎えるにもちょうど良い。終着点の役場前は「月形樺戸博物館(明治の北海道開削の歴史を展示)」で、降りたその場が観光地。目を引くこと間違いなし。歴史をたどる散策の道も博物館を起点にしている。

JR札沼線存続運動を展開するために、町民の暮らしを犠牲にしないで欲しい。

予算には「地域公共交通網形成計画策定業務 530万円」が盛り込まれている。ほとんどはコンサルタントへの委託料。町民アンケートを実施し、副町長が会長の法定協議会で「これからの月形町内の地域交通のあり方」を話し合う。どうか、町民の暮らしの実態にしっかり目を向けて議論してください。

そういえば浦臼町議会を傍聴した際、ある議員の一般質問で「JRから提示された(JRがバス転換したあとの)北海道医療大学駅の改修後のイメージ写真」というのがあった。JRからは既にそんな提示までされていたのかと驚いた。当然月形町にも同様の提示はなされているはず。なのに「月形までは存続」という町長の方針で、町民には一切何も知らされていない。

本当はどこまで話が進んでいるの?
夢みたいな将来像を語ってる場合なのか?

1

▲TOPへ戻る