2019年02月06日

決断を先送りしたことのツケ【まちづくり常任委員会】

今日(2月6日)は午後から3時間にわたって議会(まちづくり常任委員会)がありました。3時間ずっと意見を言っていたような感じで、とても疲れました。
 
今日の所管事務調査は産業課。どれも重たい内容でした。
1)平成30年産農産物の生産状況
2)観光振興事業
3)(株)月形町振興公社の運営状況
 
◆月形町の基幹産業である農業。平成30年は悪天候(低温、長雨、日照不足、台風)でほとんどの作物が品質劣化と出荷量減。農家所得が低下するのは確実で、平成31年度の税収が懸念されます。
 
◆観光振興事業では、皆楽公園周辺施設をどう整備すればいいのかをコンサルタントに委託していました(平成30年度、750万円)。中間報告段階ですが・・・ 町民アンケートの回収率が悪い(2.9%)他、色々気になる点があって、現状把握や分析は難しいと感じました。
それでも何らかの成果を得るようにしてもらいたいものです。
 
◆(株)月形町振興公社については、収支があまりにも悪く、年度末に3000万円の借り入れしなければならない、これまでで最悪の財務状況です。にもかかわらず、具体的な収支改善策がないままに次年度の指定管理料を増額する方向とか・・・ 
 
 
同じことを繰り返しているうちに状況はドンドン悪くなっています。どこかの段階で思い切った決断(行動や思考を変えること)をしなければ、ズルズルと底なし沼に引きずり込まれてしまうでしょう。既に片足かけていると思います。精神論や一般論では解決できないんですよねーーー。(振興公社も病院も)もう待ったなし。
 
決断を下すべき人が、全てをかけて状況を変える決断をしなければ、雪崩のように崩れ去って元に戻らないところまでいきそうな空気が漂っています。

1

▲TOPへ戻る