2019年03月25日

葬儀出席は公務? 公文書に掲載?【平成31年第1回定例会/その12】一般質問の報告(7)

さて、長々と書いてきました一般質問の報告はこれで最後。
 
この件「行政報告への葬儀の掲載」に気づいたのは1年3ヶ月前。当時 facebook で取り上げたところ多くのコメントを寄せていただきました。その時、町民として役場担当課に疑問を投げたのですが全く変化がなかったので、議員に復帰したこのタイミングで上坂町長本人に確認したいと一般質問しました。
 
この件は、基本的人権や個人情報やプライバシーの問題を含んでいると私は考えているのですが・・・ 町長答弁に絶句し、声を荒げて反論したものの一気に空虚な気持ちに。私にとってはあまりにショッキングな答弁だったので、なかなか文字にできず・・・報告が遅くなってしまいました。ゴメンなさい。
 
この先、私はどう対峙すればいいのか戸惑っています。意見の対立ならば議論を通じて理解できる可能性がありますが、基本的な認識の違いはどうすれば・・・ コメント、お待ちしています。
__。__。__。__。__。
 
6.行政報告への葬儀の掲載を止めて!
 
■Q 宮下
行政報告とは、定例会ごとに行われるもので、前回の報告後3ヶ月間に町がどんな仕事をしてきたかを、議会(ひいては町民)に報告するもの。月形町では「日程表書式の書面報告」という形をとっている。
 
この行政報告に、
○月○日  葬儀(△△家)  □□場所
と明記されるようになったのは平成29年6月定例会に提出された行政報告からで上坂町長の指示による。(前町長時代から町幹部が葬儀に出席していたが、行政報告への掲載はなかった。)
この件に気づいたとき(平成29年12月)総務課に問題点を指摘し改善を求めたが、なんら変化のないまま現在に至っている。
 
私には理解できないが、「葬儀」が公務の1つとして捉えられるのだとしても、行政報告への表記の方法は個人情報やプライバシーに最大限配慮したものでなくてはならない。それは、行政報告が公文書として長期間保存されるものであり、多くの人の目に曝される可能性があるから。
 
過去に同様の指摘をしたが今も掲載が続いているのは、町長に考えがあってのことだと思う。以下の4点に回答を。
 
1)葬儀出席は公的な行政の仕事なのか?
2)葬儀は「家」を単位とするものなのか?
3)個人情報やプライバシーの問題から、町報への掲載にも確認が必要な状況なのに、公文書となる「行政報告」に掲載することに問題はないのか?
4)[町のホームページ > ようこそ町長室 > 主な動き]には葬儀以外が掲載されている(=葬儀は掲載されていない)。なぜ変えているのか?
 
■A 町長
1)葬儀への参列は、町民に敬意を払うという意味で「公務」としている。町民に等しく弔意を表すという意味。月形の思いやりであり、しっかりと受け継いでいく。公務なので行政報告の1つとして掲載した。
2)「家」については答えられない。
3)町として弔意を表したいということ。遺族の意向を踏まえている。問題ない。
4)ホームページは「主な動き」であり、全てを掲載していない。問題ない。
 
宮下議員は常に情報公開すべきと言っているのに、なぜこの件にこだわって公開するなと言うのか、解らない。
 
■Q 宮下
公務であるならば説明の必要がある。どうして「家」と書いたのか説明しないなどありえない。また、過去の町長時代も(葬儀出席など)同じ行為を行ってきたのに、上坂町長が初めて掲載することにした。先ほどの答弁では不十分。
 
町長の認識はおかしい。私が情報公開を求めているのは一般的な行政の情報であり、その情報が多くの町民に関係することだから。一方、この件は故人と遺族に限ったプライベートなことで、あえて町民が知る必要がない情報ではないのか? また、葬儀は故人のものであり「家」という標記で掲載することに疑問がある(←家父長制に通じる。町民が「家」と標記することは自由だが、公的立場が「家」と記載することに違和感。)これは基本的人権(=個人の尊重)に関係する。
 
基本的人権やプライバシーと、情報公開(=公共の福祉)の違いも解らないなんて! そんな感覚で・・・(この先は興奮していたので、何をどう話したか不明。後日議事録で確認します。)
 
ここまで色々議論をした。これを踏まえて
今後も行政報告に葬儀を掲載し続けるのか? 止めるのか?
 
■A 町長
掲載は止めない。

1

▲TOPへ戻る