2020年04月08日

国の支援策の問題点【新型コロナウイルス対策】

現在の支援策でこぼれ落ちてしまうのは、ここにでてくる個人経営の事業所。日本の多く(特に地方や身近な地域)は、このような小さな個人経営の事業所で成り立っている。
永田町からはとても遠くて見えていないのかもしれないが、今こそここに早急に手を打ってほしい。


持ち帰りに活路 小規模飲食店に決断迫る「補償なき自粛」  広岡 延隆
日経ビジネス電子版 2020年4月7日

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/040601162/?n_cid=nbponb_fbbn&fbclid=IwAR3Sqgz0O_WzfEWfQotk8QrMhjAvbCbqKhrFJNIwNupjalz4Y1ybvSUMHA4
 
《以下、抜粋引用》

 政府は新型コロナウイルスの流行に伴い、雇用調整助成金の支給要件を緩和している。中小企業向けでは日額8330円の範囲内で休業手当の最大9割の支給が受けられる。ある程度の規模で従業員を抱える飲食店は、休業など、経営判断が可能になった。
 
 だが、店主と数人のアルバイトで回すような個人経営の飲食店にとっては、使い勝手が悪いことは否めない。こうした店にとっては人件費よりも家賃や光熱費などの占める割合が大きい。加えて、雇用調整助成金を申請して認められても振り込みは2カ月後などとタイムラグが大きく、その間の資金繰りという意味では役に立たない。
 
 実質無利子となる融資制度も用意されている。だが、継続的に経営が成り立つか分からない中で、借金を増やすことには抵抗があるという経営者は多い。延命しても新型コロナウイルスの流行が収まらなければ経営が再び軌道に乗るかは分からない。その中で、借金を増やすのには勇気がいる。多くの事業者が経営をなんとか成り立たせようと努力しているが、「いつ破綻するか」を現実的な選択肢として視野に入れておくことは必要だ。

種播き完了【農作業日記】

昨日の夕方、スカビオサの種まきが完了しました。予定では4日間で300枚のはずが・・・ 種が小粒で、予定重量を播ききろう思ったら459枚に❗️ 
 
結局5日間で 128穴×459枚=58,752粒‼️
 
ふ〜頑張った。
次の種まきは1ヶ月後。4万粒。
 
農作業はひとまず夫に任せて、今日はマスクを作ろ〜♪

緊急事態宣言について思うこと【新型コロナウイルス対策】

昨日、法に基づく緊急事態宣言が発令されました。

対象となる7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)にお住まいのみなさんの不安と不便は相当のものと思います。それでも何とかしてこの1ヶ月間を乗りきっていただきたいです。もちろん私たち「その他」の40道府県住民にとっても自分事として、気を緩めることなく、できることを粛々と進めていきましょう。
 
そして何よりも、新型コロナウイルス対策の最前線で活動されている医療従事者のみなさんや様々な分野の関係者のみなさん、みなさんの努力のお陰で今の私たちの暮らしがあります。ありがとうございます。感謝しています。
 
日本中が、世界中が、「普段の暮らし」を取り戻せるよう、私たちも社会の一員として、自分のできることを精一杯取り組んでいきたいと思います。
__。__。__。__。__。
 
さて、以下は緊急事態宣言について感じたことを。
 
■政府の経済支援
 
中小企業や個人事業者向け(200万円、100万円)、個人向け(1世帯30万円)などの経済支援策が打ちだされたけれど、これらは全て損害が出た人への補塡。それも、支援対象となる条件が厳しいように感じる(←様々な条件を加味するので、解りにくい)。さらに、支給が5〜6月(1〜2ヶ月先!)になるという! 
 
もちろん無いよりはイイ。マスクだってそう。だけど・・・
 
少し体力があって必ず支給されるという見通しが立つ事業者は休業できるけれど、零細やギリギリライン上の人、この金額では到底成り立たない人、すぐに現金が必要な人等は休業できないと思う。新型コロナの影響は既に1ヶ月以上経過していて、体力が弱っている=余裕のない事業者も多い。私は学生時代や新規就農したての頃にとてもお金に困った経験があるので、先にお金の見通しが立たなければ行動変容できないのがすごく解る。
 
今、必要なのは「安心感」そのための「現金」。基準を緩めて多くの人が対象になるような現金支給(一時所得として給付)をした上で、体力のある人達(=コロナの影響が少ない人達=所得としての収入が一定以上ある人達)からは「税金」という形であとから回収する方法はどうなのか? 最初に対象者を絞ると、あぶれるかもしれない不安ばかりが大きくなる。
 
 
■政治家の役割とは
 
緊急事態宣言前日の小池都知事の記者会見を見た。私たちが聞きたいことを伝えていたし答えていた。「宣言の前日」をいう会見の設定も絶妙。事前に知らせるということで内容を落ち着いて聞くことができた。また、内容に関しても数字や根拠を示しながらの説明で納得できた。さらに、元キャスターでもあるから滑舌も表情も訓練されていて聞きやすい。様々な部分で「ザ・政治家」を感じた。
 
一方で、関東の某県知事は「みなさん、ここは心を1つにしてみんなので乗り切りましょう」と精神論。記者会見全てを見たわけではないので実際のところは解らないが、危機的場面での精神論は不安を増大させるように感じた。精神的につながることは重要で理解できるけれど、それが前面にでてくると無策のように感じてしまう。
 
政治家は「想いを形にする」職業。政治家として考えたこと市民に伝え、行動してもらうことで未来を創る。想いをそのまま伝えるのではなく、想い→考え→政策と転換して形にして欲しい。想い→精神論は・・・共感しても行動できない。
 
政治家は全てにおいて「調整役」。政策や方針だけでなく感情も調整することで、目指す方向に人々を導く。
危機的状況の今こそ、政治家の力が試されていると思う。

緊急事態宣言で変わること変わらないこと/コロナ専門家有志の会【新型コロナウイルス対策】

緊急事態宣言で指定された7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に住んでいるみなさんと、それ以外に住む私たちへのメッセージ。
 
■7都府県にお住まいの方へ → 3密回避と接触8割減と外出1回
■7都府県から他の地域への移動を考えている方へ → とどまって守ろう
■40道府県にお住まいの方へ → 7都府県以外も ゆるまないで

1

▲TOPへ戻る