2020年05月31日

私の一般質問は6月2日(火)午後〜【令和2年第2回定例会/新型コロナウイルス対策】一般質問通告内容

6月2日(火)10時から始まる定例会、一般質問は開会後すぐに始まります。今回は4人の議員から7問の通告がありました。ここでは主に私の通告内容をお知らせします。

※ 一般質問を行う全議員の通告書はこちら
http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/secure/13459/一般質問通告書R02年第2回定例会.pdf

なお、今回の定例会は新型コロナ対策をした上で、通常通りの審議を行います。一般質問にも制限はありません。傍聴も可能です(人数制限はありますが、町民サロンでの視聴可能)。
__。__。__。__。__。
 
令和2年第2回定例会 一般質問
 
6月2日(火)10:00〜
●1 東出議員

・月形みかづき商品券の再販売について
●2 松田議員
・JR札沼線廃止後の鉄道跡地利用について
・上坂町政1期目の総括について」
●3 我妻議員
・地域連携特例校」の実施状況と分析、及び月形高校への今後の取り組み体制について
●4 宮下議員 ←午後から
・新型コロナ禍での地域支援について
 (1)民間支援の方針
 (2)感染症対策支援(特に高齢者施設)
 (3)財源と人員の確保
・新型コロナ禍での学校教育支援(ICT環境整備)について
・新型コロナ禍での災害対策(避難所運営と通信環境整備)について

__。__。__。__。__。
 
以下、私の通告内容を記します。
 
《一般質問 宮下裕美子議員》
 
■1.新型コロナ禍での地域支援について《60分/答弁者:町長》

 
 新型コロナウイルスは様々な形で私たちの暮らしに影響を与えている。長期化する中で疲弊しつつある地域社会を守るため、国・道・町が分担しながら支援を行っているのが現状である。
 
(1)民間支援の方針
 現段階で町は、商業者を中心に売上減少率や対策の有無などを基準に支援金支給等を行っている。今後はより広範囲の業種に影響が出ると考えられるが、どの範囲のどの程度まで支援をしていく考えか、伺いたい。(その都度といった場当たり的なものや、詳細具体的なものでなく、町としての方針を伺いたい。)
 
(2)感染症対策支援(特に高齢者施設)
 現在の支援策の多くは経済施策であるが、感染症対策にも支援強化する必要があるのではないか。特に、高齢者施設はクラスター発生と重篤化のリスクが高いために対策に大きな負担を強いられているが、支援はない。月形町は高齢化率42%超という現実からも、高齢者施設が平常通りに運営できることが町民の安心にも繫がる。
 町長の考えを伺いたい。
 
(3)財源と人員の確保
 全国的な緊急事態宣言は解除されたものの影響は今後も続き、少なくとも今年度中は地域支援が必要だと考える。その際の財源は、国や道からの交付金等はもちろんのこと、町独自に確保しなければならない。
 そこで提案したい。新型コロナの影響で延期や保留にした今年度実施予定の事業は基本的に中止の決断をし、即減額補正をして新型コロナ対策基金(新設)に積み上げてはどうか。財源が明確になることで対策規模や範囲を町民と共有できる他、透明性や公平性を担保できると考える。また、事業の再検討に係る事務を減らして人員(職員の余力)を生み出すことができる。
 この提案に対する町長の考えを伺いたい。
 
 
■2.新型コロナ禍での学校教育支援(ICT環境整備)について《30分/答弁者:教育長》

 突然始まった休校が3ヶ月も続いたことで、子どもたちの負担はとても大きかったと推察する。学校と保護者と教育委員会が1つになって対応したと聞いているが、様々な課題が見えたのではないか。私自身は早急なICT環境整備の必要性を痛切に感じた。
 そこで、以下の点について教育長に伺いたい。 
(1)各家庭のICT環境はどうなっているのか。
(2)月形町でICTを活用したオンライン授業を展開しようとしたとき、何が障壁になるのか。
(3)国によるGIGAスクール構想があるが、今後のスケジュールと費用の概算のほか、近隣自治体の動向(新型コロナ対策として導入を急いでいる自治体も多いことから、機材不足等も含めての情報共有)。
 
 
■3.新型コロナ禍での災害対策(避難所運営と通信環境整備)について《20分/答弁者:町長》

 新型コロナ対策によって「新しい生活様式」が推奨されている。これまでの避難所運営では3密が避けられないことから、感染症にも対応した新たなマニュアルの作成と備品の準備が求められている。現在、月形町ではどのようになっているのか。
 また、緊急事態宣言による外出自粛によってリモートワークやオンライン会議等が一般化され、有用性も認知され始めている。災害時は移動が困難になることから、避難所に通信環境を整えることで情報収集や意見交換が活発にでき、町は全体像を把握しやすくなり、町民の安心安全にもつながる。
 避難所の通信環境整備について、町長の考えを伺いたい。

1

▲TOPへ戻る