2012年01月12日

3市町共同ゴミ処理施設の情報【2012.1.12/北海道新聞朝刊より】

岩見沢市と美唄市、そして月形町による「広域ごみ処理」は、10月21日に交わされた首長間の基本合意で既定路線となり、10月25日の全員協議会で月形町議会も了承。続く町政懇談会や広報等で町民に広く周知されました。

その後は(月形町)議会に対する報告はなく、負担割合や建設費の検討経過はわかりませんでしたが、本日の北海道新聞/朝刊/空知版に新たな情報が掲載されていたので、ここに転載します。

3市町 共同処理施設127億円 維持管理費は年6億円           【北海道新聞 2012年1月12日朝刊】

【岩見沢】市は11日の市議会民生常任委員会で、岩見沢、美唄、月形の3市町が共同で建設し、2015年度から運営するごみ焼却炉や最終処分場の施設整備費について、総額が127億1700万円に上ることを明らかにした。

 内訳は1日100トン処理できる焼却炉に77億5千万円、ガラスや陶器類などの燃やせないごみの破砕選別機施設に11億7千万円、新たに造る最終処分場に25億9千万円を見込んでいる。
 財源に国の交付金や合併特例債をあてる方針で、3市町の実質負担は48億4200万円。このうち岩見沢が39億6200万円(82%)、美唄が6億2100万円(13%)、月形が2億5900万円(5%)となる見通し。

 これとは別に、維持管理費は年間6億1200万円で、3市町が合意した共同での処理期間の15年間で計91億7400万円と試算している。
 この負担割合は、岩見沢が81億8800万円(89%)、美唄が7億2200万円(8%)、月形が2億6400万円(3%)と見込んでいる。

 建設予定地は岩見沢市内で、現在、地権者と交渉中といい、年度内に公表する方針。

この記事とは別に、同紙面に以下の見出しもありました。

岩見沢市 紙類、「資源ごみ」に  13年度中 減量へ有料化と同時

岩見沢市の常任委員会で報告された数字なので、これが現段階での正確な値なのでしょう。
色々思うところや疑問点はありますが、月形町議会議員としては現段階で理事者からの正式な報告を受けていないので、この情報に対するコメントは控えたいと思います。おそらく1月18日に予定されている臨時会の全員協議会で説明があると思われます。そのときの報告で詳しく。
__。__。__。__。__。__。__。__。

<個人的な備忘録として>
■今回示された数字の詳細はどこまでの費用を含むのか?
 ・「3市町の共同ごみ処理場」本体3施設にかかる建設費と維持管理費だけなのか?
 ・新たな処理場建設に伴う月形町単独の追加設備分や経費も含まれるのか?
   ・追加設備(新処分場への運搬用パッカー車の増車分、一時保管用ストックヤード建設)
   ・運搬経費

■施設の性能と運用
 ・焼却炉の性能と耐用年数、ゴミ量減少時や燃焼温度低下への対応
 ・破砕選別機の性能、粗大ごみの対応
 ・最終処分場の計画運用年数
 
■その他
 ・3市町の共同処理ゴミ量の推計
 ・供用開始までのタイムスケジュール
 ・新処分場建設後、岩見沢市のリサイクル品分別はどこで行われるのか(新規処理場内?)
 ・美唄市の生ゴミ処理はどうなったのか?
 ・月形町が現在運用している衛生センター(最終処分場・リサイクルセンター)の維持管理費は
   どの程度縮小できるのか?
 ・総合的な「月形町ごみ処理経費」の推移(推計も含む)

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る