2010年04月14日

第3回 さけ稚魚放流会(紙芝居と月形健康体操)

放流会のつづきです。

放流が終わったあと場所を「ちらいおつ遊び塾」内に移して、ちょっとした催しが行われました。

まずは、石狩川振興財団から「サケの一生」の説明。
『さっき(午前10時頃)放流したさけは午後3時頃には石狩川の本流(放流地点から約5km下流)に入り、石狩湾へ。そこでしばらく留まり、海水に体を慣らしてから海岸線を伝ってオホーツク海に行くよ。その後、アリューシャン列島から北西太平洋で過ごして3〜4年後にまた戻ってくるよ。戻ってこられるのは2〜3%、1000匹放流すれば20〜30匹程度かな。』

続いて紙芝居。「川はみんなのもの、みんなの生活に関係しているもの。だからみんなできれいにして、大切にしようね。」というメッセージでした。


そのあとは、月形町保健センターの保健師さんによる「月形健康体操〜つきがた・まんまる・ハナメロ体操〜」の初お披露目があり、スクリーンに映し出されたDVDの映像を見ながら参加者全員所狭しと体を動かしました。(写真がないのが残念。体操をするのに夢中で取り忘れてしまいました。)

この体操は、昨年度、道の助成を受けて作った「地域特性を活かした健康体操」で、冬場雪に阻まれ体を動かす機会が減る町民が、継続的にできる手軽な体操を目指したとのことです。月形音頭をベースに、花やメロン作りの動作を取り入れた物語性のある体操で、イスに座りながらもできるように工夫されていました。

DVDには、見本の動きをする顔なじみの保健師さんや月形のキャラクター「ベルデ君」の姿があって親しみやすく、また動きを解説をする大きな文字も入って解りやすくなっています。興味をそそられ楽しく動いているうちに体がポカポカと温まり、いい運動になりました。

この月形健康体操は、ふれあい大学(高齢者大学)や老人クラブ、婦人会等で順次お披露目、活用されるとのことです。今回お披露目された「万人向け」の他「シェイプアップ編」もあるそうで、今後の展開が楽しみです。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

放流会は老若男女、色々な人が関係し参加する催しですが、それをPRの場に活かすのはとても良いことだと思いました。

「川をきれいにする活動」も「健康維持のための活動」も、まずは知ること・参加することから始まります。様々な機会を捉えて啓発活動に取り組めば、きっとその輪が広がっていくと感じました。

「これは大事なことだからみんなに知ってほしい」「ひろめたい」そう強く願う気持ちで、人は動かされるような気がします。

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る