2017年03月16日

議会の真価が問われる採決、傍聴しよう!【平成29年度予算特別委員会】

明日(3月17日・金)予算特別委員会は総括質疑を行い、採決になります。この採決で月形町議会の真価が問われることになるでしょう。今日はそんな重要な議論が交わされました。

ことの発端は昨日のこと。
産業課所管の新規就農実習農場整備事業 研修等及び農地造成工事設計業務 500万円

設計業務に500万円!(それも財源は町債!!) 
そこで事業内容と場所の質問がありました。
※月形町(麻生)には、今も稼働中の古い実習農場あり。

昨日の段階では『当初は設計費500万円としていたが、農地部分の設計は自前(役場職員が担当)で行うことにしたので、建物部分の設計費(約300万円)だけに変更する』との説明があったものの、担当課長からは中途半端な答弁しか得られなかったので、翌日(本日)審議をしなおすことで終わりました。

そして今日。全ての特別会計の審議終了後に説明が行われました。
町側の説明に加え、質疑応答で明らかになった概要は・・・

【建設場所】月形町北農場みのり工房裏手の町有地(7500㎡)
【建物】
・鉄骨2階建、のべ床面積 265㎡ 1棟
・1階(車庫、倉庫、作業場)、2階(1家族用住居)
・設計費:337万2千円(鉄骨で200㎡以上のため構造計算必要。起債事業のため設計を外注)
・予定建設費用:4000万円
・1mの土盛りをして建設
【造成農地】
・6000㎡(6反):現在の実習農場の半分の面積
 (現在の実習農場を1農業者で管理するには広すぎる。圃場管理が大変なため)
・新たな場所は、過去につち工房のハウスが建っていたところ。一部に砂利が敷かれている。
 砂利部分を剥がして住宅の土盛りに使用する。
・農地には暗渠と客土(50cm)を行う。
・造成予定費用 500万円


この事業に対する主な疑問点(議員からの意見+私の意見)
■なぜ、設計業務を起債するのか? 設計のように金額が変わるものを起債にする意味がわからない。
■なぜ、地盤の悪い場所に鉄骨建ての重厚な住居を建てるのか? 木造平屋住宅と倉庫で問題ないはず。
■なぜ、1戸の新規就農者のために4000万円の新築住宅がいるのか? 木造平屋住宅と倉庫なら4000万円もかからない。実習は2〜3年。
■なぜ、北農場に移すのか? 温泉施設の端で、利便性も必然性もない。
(説明では、有機農業を希望する新規就農者を受け入れ、温泉の直売所で農産物を売ることも考えられると言っていたが、慣行栽培と有機栽培は同じ土壌でできない。矛盾だらけ。)
■農地造成費用は現実的にが500万円では納まらない。
(客土不足で運搬費用がかかる。工費見積が甘すぎる。)
■月形町認定農業者の最低面積は、花で1.6ha(16反)、ミニトマト専作で1ha(10反)。今ある実習農場を管理できなければ認定農業者にはなれない。
■月形町内には空き家もある。今ある実習農場を改修・改築することもできる。あるものの活用が先では?


問題点が噴き出したところで上坂町長が発言(主旨のみ)
◆JAや各生産組合からの要望(新規就農対策をしっかりやって欲しい)で計画した。
 JAも生産組合も理解し、了承している。
◆農家戸数の減少を食い止めるには後継者対策も重要だが、新規就農者対策も重要。並行して進めたい。
◆人口減少対策、地方創生、選挙公約などから、1日も早く進め予算計上したいと現場に指示した。(この事業は平成29年度の執行方針にも掲載され、目玉事業の1つ)
◆検討が不十分であったこと、議員への充分な説明をしなかったことなど、お詫びする。
◆これまでの議論からこのまま事業を進めるのは難しいと判断した。なので、このままの予算を認めていただいてもすぐに実行することはない。議員のみなさんとじっくり話し合い、検討した後に結論を出す。
◆なので、予算はこのまま認めていただきたい。


さて、みなさん、どう思いますか?

多くの議員がこの事業に疑問を持ち、この部分の予算は執行させたくないと思っています。
もし私が議員なら、このままの予算では通せません。当初予算からこの事業を削除した修正案を提出します。修正案が提出できないとき(賛同者が得られないとき)には、当初予算を否決します。

ただ現職議員は、現段階で誰も修正案の準備をしていないようです。

明日の午後には、当初予算の採決が行われます。
「町長に不執行を約束させた上で、当初予算を可決する」のか「問題の部分を含む当初予算は認められないと、否決する」のか、議員1人1人の判断と、議会の役割・真価が問われています!

明日は朝9時半から総括質疑が始まり、午後には採決になるでしょう。
ぜひ多くの方に傍聴に来ていただきたい。ご自身の目で、この大事な状況を見てみませんか? 

明日、議場で会いましょう。

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る