2018年03月19日

火葬場待合所の建て替え【月形町H30年度予算詳細/その1】

これから数回、私が気になった個別事業や特定テーマについてお知らせしていきます。
最初は「火葬場待合所の建て替え」について。

多くの町民が北海道新聞(2月23日朝刊)の報道で初めて「火葬場待合所が建て替えられる」ことを知り、同時にとても驚き、町内ではかなり話題になっている。

というのも、今年度約4千数百万円をかけて火葬場本体と駐車場等を整備して「これで20年間は安心」と町長が言っていたからだ。当時も待合所(平成3年木造建築)は建っていたが、2,3年前に改修していて見た目に綺麗だったし、何より、葬儀の際に待合所を利用する人は少なかった(火葬が終わるまで、式場に戻って待つ遺族がほとんどだから)。つまり、待合所にこれ以上のお金をかける必要はないと多くの町民が考えている。

予算審議で明らかになったのは以下の通り
__。__。__。__。__。__。__。__。

■新火葬場待合所(本体工事 2,479万円+備品 235万円= 2,714万円/工事費財源は過疎債)
・90㎡(これまで 52㎡)
・40人が入れる休憩室
・給湯室を1.5倍の広さに(=屋外水道廃止)
・バリアフリートイレ設置(=屋外トイレ廃止)
・合併浄化槽の設置(これまでは単独槽)
・備品として テレビ、食器棚他を購入

■情報(住民課長の説明と答弁から)
・直近の利用実績:火葬31件のうち、16件は待合所の利用ナシ。8件は1〜3人の利用(← 他に細かい説明があったがメモ間に合わず)
・住民からの要望は1件もない(← ココ重要! 住民課長が明言)
・月形町議会まちづくり常任委員会から建て替え要望があったから予算化した。(← 10月31日に常任委員会は現地視察を実施し、一部の議員から意見があったとのこと。さらに、12月定例会一般質問で金子副議長が待合所建て替えの質問(要望)をしている。)

■質疑応答から
大釜議員Q)待合所の建て替えが必要なら昨年の本体工事のときに一緒に行い、1つの建物にした方が建設費も安くなるし、(除雪も含め)管理しやすかったのではないか? 
住民課長A)本体の計画を立てた当時は待合所の改修後すぐだったので建て替えの必要がないと判断した。しかし、常任委員会から要望があり建て替えることにした。
__。__。__。__。__。__。__。__。

みなさん、どう思います?

●町は、町民からの要望が1つもない中で、どうして建て替えを実施するのか? 
●一部の議員からの要望ですぐに予算化するのか?
●議会も、昨年の火葬場本体工事の予算審査の際に「待合所はこのままで良い」と判断したから了承したのではないか? 
●それを覆す予算が出された今回、その必要性を再検討したのか? 
●町民からの要望が1つもないのに、そのまま賛成するのか?

そもそも人口減少が著しい中で、公共施設の維持管理が大変になることは明らか。だからムダなものを整理して有効活用しようと公共施設管理計画や長寿命化計画をつくり、計画的に橋を修繕したり円山運動公園を廃止するなどしてきた。これが今の行政の流れ。
●利用者が少なく町民からの要望もない施設を建て替える必要があるのか?

もし、有力議員の鶴の一声で決まっていくのなら大問題だし、それを許してしまう議会もどうかと思う。

comments

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る