2010年03月20日

第7回町民ドッヂビー大会

今日は午前9時から総合体育館で、月形町体育協会主催の「町民ドッヂビー大会」がありました。

例年この時期に開催されるドッヂビー大会、回を重ねること7回目!!とは、驚きです。それに今年から主催も体育指導委員会から体育協会へ(=お試し期間を過ぎて本格的な月形町の体育行事に)、加えて「日本ドッヂビー協会DBJA」の認定大会となりました(=DBJA協会認定大会は道内初らしい。認定料等はなく、普及に向けた活動が中心。DBJA協会理念が地域スポーツと共有できる)。

大会に参加したのは8チーム125名。年齢制限はありませんが、中心は小中学生。チーム構成に縛りがないので(他の大会は行政区対抗とか、子供会対抗とか・・・)、少年野球・塾&部活・学童保育・少年剣道&剣道部・学級など、年齢も性別も混じり合った仲間での参加でした。

気の置けない『放課後の仲間』チームだからこそ、子ども達も普段とは違ったリラックス感、楽しさ、真剣さ、ひたむきさ、優しさがあふれていて、本当に楽しい大会でした。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

そうそう、今年はお試しでドッヂビー大会終了後「長縄跳び大会」も行われました。
参加チーム毎に長縄を跳ぶのですが、ここは中学生中心のチームが優勢でした。やはり中学校体育大会の「学年対抗」でしのぎを削った体験が生きていたようです。小さい子にとっては敗北感と共に、中学生の姿が眩しく映ったことでしょう。

ちなみに、長縄跳びの見本として主催者の大人が最初に飛んで見せたのですが、足がもつれたり、タイミングが合わなかったり。それでも飛ぼうとする姿や、久しぶりの団体競技に熱くなる姿など、格好悪い大人の姿がまた「格好良かった」です。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

このドッヂビー大会、参加の中心が子どもと言うことで、入賞賞品は全て『キャンディー』、優勝チームには袋にいっぱい7kgも!! 
ひと抱えもあるほどのキャンディーをもらって喜ぶ中学生達。どうするのか見ていると・・・

まずはチームメイトとひとつかみずつ分け合って、優勝を実感!
次には、まだまだキャンディーのたっぷり入った袋を持って他のチームのところへ。
「取っていいよ〜」「ありがとう。」 あっという間に人だかりができて・・・

それを遠くから(物欲しそうに)見てた小1くらいの子どもに、6年生の子が声をかけて 「欲しいんだったら"ちょうだい"って言ってごらん。分けてくれるよ。一緒に行こう。」
とその輪の中に・・・

行動は、そのまま心の現れです。

同じ「分け合う」行為でも「やるから来い!」でもなく、ばらまいて「さあ拾え!」でもなく、「どうぞ」と差し出す行為は優しさにあふれ、本当にステキな素敵な光景でした。

そして「ちょうだい」と素直に言える雰囲気、「きっと分けてくれるよ」という安心感、「自分で言ってごらん」と自分から行動することを教える姿、どれもこれも月形の宝です。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

こういう大会運営ができるのは、現場で子どもを見ている人が企画するからこそ。
そのアイデアを「おもしろい」と感じる仲間がいるからこそ。
権威や慣習より、喜ぶ姿を良しとする責任者がいるからこそ。

お金をかけなくても、アイデア1つで「豊かさ」は実感できるんですよね♪

comments

ドッヂビー大会 昨日だったのですね。
次の世代に 月形町は 素敵な種をイッパイ播き
有機で肥沃な 畑を耕そうとされていますね。


一週間ぐらい ブログの更新がなかったので 「どうしいるのかな~」って
考えていました。
腰の調子はいかがですか?(大丈夫?)

我が家の 畑仕事は なかなか予定ドウリ進まず、
まだまだ 畑の準備が出来ないので
育苗ハウスでの作業が続いています。
同じ姿勢で 毎日作業していると 腰から太ももの裏(ハムストリング)が
痛いというか だるいというか・・・多分腰から???

今日は 春の嵐!!!
様子を見ながら 行動します。

またね!
   

  • hanaharu
  • 2010年03月21日 09:09

  •     

hanaharuさん、コメントありがとうございます。

月形はもともと多種多様な種を持っているんだと思います。
歴史的な経緯や、住民の行動パターン(新しもの好き)、私たちのような新規就農者や福祉施設、更正施設の受け入れ等々にも現れていると思います。近隣の地域とは明らかに違いますよね。

小さい単位ではたくさんの種蒔きが行われているけれど、育てる環境が整っているかは疑問。
これからは一人一人が大事に育てた苗を大きくしていく役割が大事になるでしょうね。
それは組織や団体、行政の問題。まだまだ弱い部分です。

議員はその一員。私は播いた種の周辺環境整備に力を入れていきたいと思います。

さて、この1週間ブログが更新できなかったのは、定例会(一般質問と予算委員会)があったためです。かなり濃い内容だったので、毎日へとへとでした。行政や議会は「予算主義」のため、3月の定例会が1年で最も時間をかけた、中身の濃いものになっています。

みなさんにお伝えしなければならないことも多いので、今内容を整理中で、間もなくアップします。もう少しお待ち下さい。できれば感想やご意見などいただけたら嬉しいです。

それから腰の方は相変わらずですが、快方に向かってます。農作業、我が家全体では始まっているのですが、私は今のところ免除されてます。こちらもこれからボチボチです。
hanaharuさん、お互い気をつけながら頑張りましょう♪
何せ「苗半作」と言いますものね。

  • 宮下ゆみこ
  • 2010年03月21日 14:59

  •     

コメント・フォーム

(ゆみこの日記 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

コメント・フォーム

▲TOPへ戻る