2010年12月03日

広報特別委員会(2010.12.2)

議会だよりNo.2の発行準備を進めている広報特別委員会ですが、11月末で校正を終え、12月1日に議会事務局が印刷、そして12月2日午前から製本作業を行いました。

この日集まったのは広報委員会の笹木議員と私、そして助っ人の宮元議員。
「折り」「組み」「穴開け(パンチ)」作業を順次を行い、全6ページ・1700部余りの「議会だよりNo.2」ができあがったのは午後2時過ぎでした。

思いのほか時間がかかってしまい、時給換算なら・・・。
印刷専門業者に頼めば機械化されていて、コストも安く抑えられるだろうに・・・。
色々考え所はありますが、実作業の経験を積むことは大事ですからね。

(私はこれまでも個人的なチラシ作りや、任意団体の広報誌作りでこの手の作業は経験済みですが、初めて体験した議員もいたのは事実です。何事も経験。それから、No.1発行の時は楠議員と事務局の柴田係長とでこの作業をしてくれていました。人数が少ない分、大変なことだったでしょう。)

何はともあれ、発行することが大事。「自分たちで作る(事務局に迷惑をかけない)」「お金をかけない」が、発行の合意形成の条件でしたので、今は実績を積むのみです。


できあがった「議会だよりNo.2」は、12月6日発行の町報「花の里つきがた12月号」に折り込み、全戸配布します(折り込み作業にも参加します。この様子も後日報告予定)。
もう少しお待ち下さい。

2010年12月02日

今回の一般質問は・・・

12月7日(火)、8日(水)開催予定の平成22年第4回定例会の一般質問〆切は11月26日(金)にあり、30日(火)の議会運営委員会を経て正式受理されました。
今回は宮元議員と私の2人が行います。質問は受付順なので、私は2番目です。

以下に通告書の内容を記載します。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

1.「月形町未来を考える委員会」について 【町長に対する質問】

 本年9月の平成21年度決算特別委員会・総括質疑の町長答弁で「月形町未来を考える委員会」設置の意向が示され、9月21日発行のお知らせ号で委員募集(一般公募)がなされたが、その概要は充分に周知されていない。
 この「月形町未来考える委員会」の概要(位置づけ、設置目的、審議内容、期間、委員構成等)および総合振興計画など既存の計画や組織との関係性・整合性について伺いたい。


2.行政に町民の意見を取り入れる手法について(主に一般公募) 【町長に対する質問】

 行政に町民の意見を取り入れる手法の中で、一般公募の必要性は過去の一般質問(平成20年第2回定例会)で相互に確認済である。しかし、その取り組み方は未だ不十分と感じる。「月形町未来を考える委員会」の一般公募を例に、募集経緯と経過、定員充足のための取り組みなどについて伺いたい。
 また今後の一般公募への取り組み方や、それ以外の手法についても伺いたい。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。

噛み合う議論になるよう努力します。

12月7日(火)は午前9時から全員協議会があり(本会議運営のための簡単な説明と、報告・連絡事項など)、午前10時に本会議開会です。
なお一般質問は、本会議開会後すぐです(私は10時40分頃から)。

ぜひ傍聴にお越し下さい。

<<前の5件 1234

▲TOPへ戻る