2020年01月13日

1月前半の議員活動【消防出初式・新年交礼会・成人式】

【1月前半の議員活動】
 
みなさん、いかがお過ごしですか?
私はネット飢餓状態が続いています。う〜ん、情報に飢えている〜。
 
みなさんの活動状況もほとんど解らない、私の活動もお伝えできない状況で半月が過ぎました。今日は旧宅の片付け作業をちょっと早めに切り上げてネットサーフィンして、少しだけお友達の様子がわかってホッとしてます。
 
さて、この半月の議員活動を取り急ぎご報告します。
 
■1月5日(日) 月形町消防出初式
・・・ 毎年この出初め式が仕事始め。消防団や関係者のみなさんと年初のご挨拶ができました。今年も1年消防団員・消防職員のみなさんとともに、防災や防火に努めたいと思います。
今冬は降雪が少ないことから、例年年末に行われる排雪がなかったために、消防分団行進の背景の雪が思いのほか多く写っています。
 
■1月10日(金)月形町新年交礼会
・・・ 毎年第2金曜日が、月形町の新年交礼会で、町と農協と商工会が主催です。会場である多目的センターに各団体関係者が集まり新年のご挨拶をしました。壇上では恒例の清酒「樺戸監獄」の鏡開き。
交礼会では毎年軽食が提供されます(会費1200円)。今年は町内の飲食店ポポットのオードブルと、町内産物にちなんだ料理をJA女性部&商工会女性部の手作りで提供されました。このような形でJAと商工会がコラボするのは初めてとのこと。良い企画だと思う一方で、ジェンダー的にはちょっと気になりました(←両女性部のみなさんが提供側になったことで会場の女性比率はグッと少なかったり・・・ 料理を作るのが女性だけっていうのもね)
 
■1月11日(土)月形町成人式
・・・ 今年の成人式参加者は22人。華やかながらも厳かな雰囲気で執り行われました。私には新成人のみなさんが小学生頃の印象が強かったので、成長した姿が眩しく感じました。「成人式は自立した個人への節目」です。新成人のみなさんが自らの人生を自ら切り拓いていくのを願っています。
 
 
連休も終わって、明日からまた1週間が始まりますね。
みなさん、寒中お見舞い申し上げます。
寒さに負けず、お元気で。

2020年01月10日

ご案内2/「農薬を知る」学びと意見交換会

旭川の農業栄養士であるハレミちゃん(高倉晴美さん)が企画しました。
 
食を考えようとすれば、必然的に「農薬」にたどり着きます。慣行栽培の生産者や無農薬栽培に興味がある消費者だけでなく、農産物を購入する人や家庭菜園で栽培している人など、誰でも「農薬」を知ることで納得した食や暮らしを得られるでしょう。
 
一緒に参加しませんか?
 
私は大学で雑草防除学を学び、化学メーカーで新規除草剤の開発研究をしていました。その経験から、現状は「農薬」に対する偏見や誤解が多く、議論が噛み合っていないと感じます。なので、今回の企画で参加者が農薬の基本を知り、共通認識を持った上で「農薬」をどう捉えるようになるのか、とても興味があります。楽しみです。

詳しくはポスター(写真)をご覧ください。
また、概要は以下に書き出しました。
__。__。__。__。__。

1月18日(土)13:30~
会場 JA東旭川 本所3階大ホール
   旭川市東旭川南1条5丁目8-22
主催 農と食を考える会 代表 高倉晴美
内容 13:35~ 講演「農薬を知る」
       講師 北海道食物防疫協会
   14:40~ トークセッション「農薬について思う事」
        農業者・消費者等 数名
        ※決まり次第報告します。
   15:40~ 発言タイム
       「聞きたい事・言いたい事」なんでもOK
   16:00 終了

参加費 申し訳ありません500円頂戴します。
参加申込 高倉晴美 ✉hau28@hotmail.com
     参加押しただけの方には確認メッセージを送らせて頂きます。
     ※ 子連れOK 煩くなりましたら会場外に出てもらうかもしれません。

2020年01月09日

ご案内/マニフェスト大賞の報告会【2020ローカル・マニフェスト推進連盟・創生北海道地区協議会 2020フォーラム】

昨年開催された第14回マニフェスト大賞の道内からの優秀賞受賞者は2名。公立芽室病院(西科事務長)と私・宮下裕美子(月形町議会議員)で、ともに優秀コミュニケーション戦略賞でした。
 
その報告も含め、マニフェスト大賞の審査委員でもある江藤先生(山梨学院大教授)の基調講演がある『2020ローカル・マニフェスト推進連盟・創生北海道地区協議会 2020フォーラム』が開催されます。
 
申込みはメール等で西科さんまで。(アドレスはチラシに掲載)
なお、北海道内自治体議会には別途案内されているとのことです。
 
私の「軽トラ活用ワンオペ選挙運動で、町村議員立候補のハードルを下げる!」は、町村議員のなり手不足解決策の1つの提案です。社会的には「報酬を上げる」「議員年金復活」などが話題に上がっていますが、私はその方策に疑問を感じています。「ならば、どうすればいいか・・・」というところから出発した実践と報告です。

多くの人に聴いていただき、この活動が広がっていくことを願っています。ぜひ、ご参加ください。

2020年01月07日

七草粥【2020年も、どうぞよろしくお願いします】

正月もすでに7日。
七草粥で心も体も一区切り。
遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます。
 
2020年も、どうぞよろしくお願いします。
 
新居での生活も半月になり、快適な住環境にようやく慣れはじめ「我が家」感が出てきました。
 
一方で、ネット環境不備の不便さと不都合が積み重なって支障が出てきたので、今日は(インターネット回線があるがストーブが壊れているので終日氷点下の)旧宅で、最低限のデータ処理(cloudへの画像アップロードやバックアップ)をしてきました。仕事の速いこと! 
久しぶりに新鮮な空気を吸った感じです。
 
今しばらく、非日常の環境を味わいたいと思います。

2019年12月31日

2019年を表す漢字は「掃」【たくさんの出来事と出会いに感謝の1年】

2019年がまもなく終わります。
 
大晦日の今日は昼前から大荒れ。
昨日までの雨と今朝の強風で茶色の地面が出るほど。
そして今も轟音を立てて風と雪が吹きすさんでいます。
もうすぐ新たな年(2020年)が始まります。
 
私の2019年は「あっという間」であり「波瀾万丈」でした。
 
2019年幕開け直前に補欠選挙で議員復帰し、議員活動の再開から始まった2019年。
●1月の「きたひとネット(北海道女性農業者ネットワーク)フォーラム」で「議員になろう!」と呼びかけたところ、
●2月には新人女性議員が誕生したり、富良野方面での「ヒュッゲな勉強会&交流会」に発展。
●4月の統一地方選挙では「ワンオペ軽トラ選挙運動」を実践。議員選挙5回目にして初めてのトップ当選。
●5月からは議員活動(特に個人としての活動)に注力。
●8月には大阪で開催された「議会事務局研究会設立10周年シンポジウム」にパネリストとして登壇。
●11月には「ワンオペ軽トラ選挙運動」で第14回マニフェスト大賞優秀コミュニケーション戦略賞とプレゼン研修大会特別賞を受賞し、六本木ヒルズでの授賞式に参加。
●12月には終の棲家を得て引っ越し。
 
これらの一方で
■2月には粉瘤と親不知の日帰り手術。
■8月の(稼業である農業では)お盆用輪菊の暴落で、来年以降の生産見直し。
■10月には実家が台風19号被害を受け
■11月の帰省で発災1ヶ月後の現実を目の当たりにして自然災害を考えさせられました。
■12月の長引く体調不良に生活の見直しの必要性を感じ・・・
 
思い返すとまだまだ書き切れない出来事と出会いがいっぱいの盛りだくさんの1年でした。
で、
これらを一言で表す漢字・・・【掃】
掃:はいたように、物事をすっかりとり除く。はらう。

 
私にとって2019年全体では、何かを掃き清めたような感覚がありました。
※写真はそれをイメージしたもの。長く育てていた寄せ植えの古い枝を思い切って切り取り、新芽だけを残しました。次の展開に向けて「掃き清め」ました。これからの成長が楽しみです。
 
さあ、2020年。
まっさらな気持ちから、いざ、スタート!

<<前の5件 2930313233343536373839

▲TOPへ戻る