2016年09月02日

街頭演説について《誤解を解くために》

8月30日(火)から毎日、月形町役場前で概ね夕方5時を目安に街頭演説をしています。

演説の内容は
1日目:8月30日(火)「なぜ、街頭演説をするのか」・・・詳細は8月30日の日記に記載。

2日目:8月31日(水)「月形町の防災と災害支援」・・・8月下旬の大水や台風10号の状況を踏まえて、災害時の体制や対策、避難訓練のあり方など。

3日目:9月1日(木) 「月形町の歴史、その延長線上での刑務所とのまちづくり」・・・9月1日午前に行われた物故者追悼式に関連した内容。月形町の起こりは樺戸集治監の開設です。その歴史を掘り起こし広めた現職桜庭町長の功績と、今後のまちづくりへのヒントなど。

毎回演説は5分程度にしていますが、回数を重ねるごとに慣れてきたので長くなる傾向に。長すぎないように気をつけなくっちゃ!
__。__。__。__。__。__。__。__。

これまで月形町内で街頭演説をしている人を見かける機会はほとんどありません。日常では特定政党が1年に1度程度。選挙期間中に限っても町内選挙の場合は連呼がほとんどで、街頭演説中心なのは私くらい。国や道の選挙の場合は、各候補が期間中に1度訪れるかどうかです。

そんな状況ですから、月形町内では街頭演説=選挙運動というイメージが定着しているのでしょう。今回、私が街頭演説を始めてから「違反にならないか?!」という問い合わせ(心配半分、批判半分)がありました。なので、キチンと説明し、誤解を解く必要があると考えて、あえてここに書きます。

政治団体として登録することで基本的に政治活動に制限はなく、常に街頭演説を行うことができます。ただし、選挙運動ととられる内容(「名前の連呼」「選挙の特定」「投票依頼」など)が含まれていた場合は、選挙の事前運動として処罰の対象になります。

今回の私の街頭演説の内容は、「政治姿勢」「まちづくりの方向と方法」「月形町の課題と対策」など、純粋な政治活動の範囲内で何ら問題なく、月形町選挙管理委員会も認めています。

※今日も夕方5時頃、役場前で街頭演説を行います。聴いていただけたら嬉しいです。


宮下ゆみこ後援会事務所に、Wi-Fiを設置しました。

20160902a.jpg本日から、宮下ゆみこ後援会事務所で Wi-Fi が使えるようになりました。ネット環境が整って、仕事がはかどります。

後援会事務所になっているところは、市街地から約4km北に行ったところ、月形町中心地区と札比内地区とのほぼ中間地点です。町内全域には光回線が敷設されている(もちろんここにも光回線は来ている)のですが、今までインターネットを利用していない建物で使いたいとなると、新たな工事が必要になります。

工事日程や条件などを検討した結果、Wi-Fiルーターをレンタルすることにしました。これで、これからの1ヶ月間、後援会事務所でWi-Fiが使えます。

ということで、この記事は後援会事務所からの、初の投稿です♪


9月4日(日)の「宮下ゆみこ後援会事務所開き」に向けて、着々と準備を進めています。

2016年08月30日

街頭演説(政治活動)を始めました。

本日から、政治活動としての街頭演説を始めました。

初日の今日は夕方5時10分〜5分間ほど、役場と農協と信金のT字路で、街頭演説を始める理由や私が何を目指しているかなど、かなり大雑把でしたがお話ししてきました。久々の演説で、考えていたことの半分も言えなかったですし、街頭演説するには雰囲気が地味すぎた(風景に埋没していた)ので、明日からはその反省を活かして活動したいと考えています。

これまで月形町では、選挙運動や政党による街頭演説はありましたが、個人が政治活動で行ったことはなく、「この声は何!?」的な反応が見て取れました。

私はひとりの政治家であり、日常的に政治活動をすることは可能です。これまで議員という立場をいただき、議会という政治発言の場が与えられていました。しかし、7月31日に議員辞職して以降は発言の場がなく、私の考え・意見・提案・信条などを町民のみなさんに知っていただく機会はすっかり無くなってしまいました。そこで今回、街頭という公衆の面前で演説をすることにしたのです。

明日以降も行いますので、どうぞ聴いてください。

2016年08月28日

事務所開きのご案内 と ボランティアの募集

日中の暑さの中にも秋風を感じるようになりました。
みなさん、大変ご無沙汰しています。宮下ゆみこです。

8月に入って、後援会事務所を移しました。

月形の市街地から国道275号線を北に向かって約4kmのところにある「札比内ドライブイン」の1階です。店舗は休業しているのですが、食堂の雰囲気そのままに懐かしい感じを醸し出しています。ドライブインだけあって駐車場はとても広く、夜になれば看板に明かりが灯るので、すぐにわかるでしょう。

その新事務所(月形町豊ヶ丘1 札比内ドライブイン内 Tel&Fax 0126-53-2303)のお披露目「宮下ゆみこ後援会事務所開き」を、9月4日(日)午前8時30分から行います。神事と後援会長の挨拶、私の政策発表等の簡単なものですが、もし興味を持たれましたらお越しくださいませ。

また当日は、「あしたが楽しみになる!まちづくり」を実現する10の政策を盛り込んだ「宮下ゆみこ政策集」を、参加者のみなさんに配布します。政策集には宮下ゆみこの考えと歩みを盛り込みました。私を丸裸にしたような内容で読み応え充分な自信作です。ぜひお手にとって読んでいただきたいので、お待ちしています。

※事務所開きには突然来ていただいても大丈夫ですが、事前にご連絡いただければ助かります。後援会または私のメールアドレス(後援会のメールアドレスはトップページの右側下に掲載、または私の個人アドレス)まで、よろしくお願いします。


■□■ ボランティアの募集 ■□■

宮下ゆみこ後援会では、事務所開き終了後(午前9時半頃〜)に「宮下ゆみこ政策集」を月形町内全戸にポスティングする予定で準備を進めています。現在、ボランティアスタッフが不足しているので、もしお手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、メールかファクスで(トップページ右側下に掲載)ご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。

2016年07月28日

とうとう最終号【ゆみこの議員活動報告書14・発行】

20160728町民のみなさんに向けて、今朝の新聞各紙に「ゆみこの議員活動報告書14」を折り込みました。(→ 写真をクリック、またはこちらからご覧いただけます。)

内容は、7月31日をもって議員辞職をすることの報告とお詫び、議員3期9年間の振り返りを中心に、議員としてやり残したこと、めざしていることなども記しています。

議員の仕事を知ってもらいたくて始めた活動報告書づくり。発行当初は公式の議会だよりが無かったこともあり、議員活動日程を柱に「議員は何しているの?」という疑問に答えることを中心でした。文章を書くことが苦手だった私にはとても時間のかかる、精神的負担の大きい作業でしたが、町民のみなさんから「こういう報告書がほしかった。」「よく分かったよ。」などと褒められると嬉しくて、次も頑張ろうと思ったものです。

議員の経験を重ねるうちに報告書も変化し、最近は特定の事例について深く掘り下げる内容に。「難しくて分かりにくい」という声をいただく一方で、「細かく解説してくれて、何が問題なのかよく分かったよ。」という声も。何をどのような表現で伝えるべきか、常に自問自答しながらの作成でした。

そして今回の最終号は、議員活動で知り合った友人(表現のプロ)に紙面構成をお願いし、とても見やすくできました。構成を任せることで私は文章を書くことに集中でき、今までで一番のできになったように感じています。餅は餅屋に、一人より複数の力・・・その良さを改めて感じさせられる最終号。ゴールであり、スタートでもあります。

議員活動報告書のバックナンバーはこちら(ページ上部の 活動記録>議員活動報告書)をご覧ください。最初の頃は独りよがりの文章でちょっと恥ずかしい気持ちもしますが、それらも含めて私の成長の記録であり、議員活動の証です。

最後に、町内の新聞販売店(4業者)のみなさんにも感謝いたします。町内で活動報告書を発行したのは私が最初で唯一。町内雁里地区を担当する岩見沢市の業者にお願いしたときには「政治的なチラシは折り込めない」と断られましたが、町内業者のみなさんは「議員さんが町民に向けて、知りたいことをお知らせするのだから、何の問題もありません。」と言って引き受けてくれました。
新聞折込できなければ全町民向けの発行は出来なかったでしょう。ありがとうございました。

<<前の5件 103104105106107108109110111112113

▲TOPへ戻る