2019年08月06日

ピ〜クを越えた〜【農作業日記】

ピークを超えた〜 

はぁ〜〜〜

まずは睡眠負債の返済しよ

2019年08月05日

2019年3月定例会〜5月初議会まで【議会だよりNo.21 発行】

8月5日に「議会だよりNo.21」が発行されました。(→ 全体はこちら/pdf)
今号には、今年3月の第1回定例会から、議員選挙後の初議会となる臨時会までの審議内容や経過、一般質問が掲載されています。

私が補欠選挙で当選したのは昨年12月21日。その後初の定例会ということで、気合いの入った6問3時間におよぶ一般質問を行いました。議事録は実に27ページ35,000字! これを2ページにまとめるのは厳しかったのですが、正確であることはもちろん、できるだけ解りやすいよう努めましたので、読んでいただけたら幸いです。

※ 月形町議会の議会だよりの方針として、一般質問は質問者本人が議事録に従って(答弁も含めて)全文を要約します。一方で、それ以外の部分(質疑や討論等)は全て広報委員が要約・編集しています。

私は議案審議中にいくつもの質問を行っていますが、議会だよりには質問者名が掲載されていなかったり、全体に割愛されていたり、討論も相当要約されています。「公的な広報誌」という位置づけや紙幅の関係や議員間のバランスもあって広報委員も苦労されているのでしょう。発言の多い私が(広報委員でないために)大変な仕事を押しつけてしまっているようで心苦しいのですが、役割ですので致し方ありません。広報委員のみなさんにはヨロシクお願いします。

いずれにしても、どのような議論が議会でなされているのかが重要ですので、詳細についてはその都度ブログやfacebookでお伝えしていきます。

2019年08月02日

没頭・粛々・温存【農作業日記】

連日30℃越えの北海道月形町です。夜温の高さと湿気で輪菊の咲き足は進み、人間は消耗してます。が、昨日の夜から北海道らしい乾いた空気に変わりました。相変わらず暑いですが、少し楽です❣️

輪菊は予想通りに増えてます。もう朝から夜まで輪菊三昧。全ての生活が輪菊中心。輪菊に没頭する毎日!
咲いたら切って、撰花して、出荷… の作業を粛々と進めています。御先祖様や大切な故人に、気持ちを乗せてお供えするものですからね。必要とする人に届けるために今こそ頑張らなくっちゃ、ネ♪

ミッション完遂に向けて、工夫を凝らして体力温存!
まず寝ます。おやすみなさ〜い。

2019年07月30日

夏本番、輪菊も本番【農作業日記】

先週末から蒸し暑い日が続いていますね〜。北海道も夏本番になりました。
 
昨日まで4日間ほど議員活動等中心の生活でしたが、今朝からは農業者に変身! 
ちょっと見ない間に輪菊が大きく育って、出荷時期を迎えました。
 
これまでも「ハシリ」の輪菊を夫が1人で切って撰花して出荷していたのですが、とうとう手に負えないくらいに増えてきたので私も参戦です。
 
涼しい早朝から花を切り始めます。今日はまだ手慣らし程度なので朝ご飯前に切り終えました。今日はたぶん1500本くらい。私が初日なのと、まばらにしか咲いていない(=切りどきの花を探す感じ)なのも時間がかかる要因。これから倍倍と咲き出すので加速度的にスピードアップできるでしょう。
 
※ 写真は標準的なハウス。手前は咲いているけれど、全体にはまだ緑色。
 
さて、朝休憩は終わり。またハウスに出勤してきま〜す♪

2019年07月29日

面白かった!【議会技術研究会フォーラム2019「私はなぜ議員になったのか」】

7月27日(土)に札幌で開催された「議会技術研究会フォーラム2019」に参加してきました。主催は北海道地方自治研究所と北海道自治体学会・議会技術研究会。(2019年7月28日の北海道新聞朝刊に紹介記事)
 
テーマは「私はなぜ議員になったのか」。フォーラムのメインは5人の新人議員(補欠選挙や春の統一地方選挙で議員になったばかりの市議3人町議2人)。立候補に至った経緯を中心に語りました。5人はともに議会や政治とは関係ない普通の暮らしの中から、それぞれのきっかけを得て議員になった人たちです。
 
・遠藤友宇子議員(雄武町議会)
・碧ひろみ議員 (札幌市議会)
・佐々木百合香議員(北広島市議会)
・新岡ちかえ議員(恵庭市議会)
・沼尾昌也議員 (浦幌町議会)
 

登壇された新人議員のみなさんは話の内容も伝え方もそれぞれに個性があり、それがまさしく「議員」の原点だと改めて気づかせてくれました。「議員」は多様な住民から選出(輩出)されるのだから、本来個性的で多様なはず。なのに現実には、画一した思考と行動様式を持った「ザ・議員」にに変質してしまう。その変質する鍵は何か? どうすれば防げるのか? と、問いかけられているように感じました。
 
議会に入って初心を貫き通すのがどれほど難しいか・・・
言い換えると、初心が明確でなければ自身の変質にも気づかない。そんなことも感じました。
 
フォーラムの最初、基調提起「議会が変わればまちが変わる」の中で橋場利勝・元栗山町議会議長は、議員としての夢や希望と同じように、議員としての職責があることを伝えてくれました。
 
橋場元議長のお話から私の中でイメージが膨らみ、浮かんだのは「議決の重み」。議員になると新人も数期目議員も採決時は同じ1票。審議内容を理解できているかいないかに関わらず、採決に参加し意思表示しなくてはなりません。その結果が「まちの未来」を決めていく・・・そういう役割を議員は担っているということも自覚する必要がありますね。
 
 
議会技術研究会フォーラム2019、新しい切り口で面白かったです!

<<前の5件 5051525354555657585960

▲TOPへ戻る