2020年04月20日

無料オンライン自習室 のご案内【新型コロナウイルス対策】

※ 2020.4.21 WEBのアクセスサイトが変更になりました。チラシ1枚目は改定済です。

新型コロナウイルス対策で臨時休校が長期化しています。外出や集団活動ができない状況は、これまでの春休みや夏休みとは全く違っているので、現状を踏まえた方法で子どもたちの生活を支援する必要性を感じています。
そんな中、当別町の友人が素敵な企画を持ってきてくれました。
 
子どもたちの生活リズムを整え、自宅学習サポートする
「無料オンライン自習室」

ネット環境がなくても電話でもつながる《オンライン》
その先で相談にのってくれるのは北海道医療大学の大学生ボランティアです。

今日の午前10時スタート。気軽にアクセスしてみてね!
 
※ QRコードを掲載していますが、web会議を使いたい場合はPCからがおススメ。
※ 月形町内の小中校生へは、学校からの配布物と一緒にチラシが配布されます。
(月形町教育委員会にご協力いただきました。ありがとうございます。)

__。__。__。__。__。
94303653_2095780087222940_4806425977431261184_o.jpg
【無料オンライン自習室】

対象:当別町、月形町、新篠津村、石狩市の小中高校生
開校期間: 4月20日(月)〜 5月3日(日)
開校時間:平日  12:00〜15:00  17:00〜20:00
     土日祝 12:00〜15:00
新サイト:https://jisyutobetsu.wixsite.com/website?fbclid=IwAR13zRFg037U1b0Sa9Cg9CMRCHKt0lZxsMhG-HnVT1NvowgmJ5hfL9hAg4M

主催:あそびーの(問い合わせ先 080-1882-0800 佐藤)

※ 詳細は添付のチラシをご覧ください。(写真と同じものが以下かダウンロードできます。)
表(改定済)ファイルをダウンロード
裏(未改定:WEBでアクセスする場合は表を参照)ファイルをダウンロード

2020年04月17日

zoom会議をやってみた。【議会事務局研究会有志/新型コロナウイルス対策】

全国的な緊急事態宣言と外出自粛の長期化が視野に入ってきて、各種勉強会の開催も難しそう。ならば話題のzoom会議の可能性を探ろうと、先ほど議会事務局研究会の有志で「お試し体験会」をやってみました。
 
今回の参加者は、福岡、大阪、兵庫、和歌山、北海道の5人。みんなほぼ初体験。私はちょっと前に夫と家庭内でお試ししてたこともあって今回はホスト役に挑戦しました。
 
ホストは会議開催予定時刻前に招待メールを送るのだけれど(私の技術的な問題で)上手くいかなかったり、機種の違いで操作方法が違っていたり・・・ zoomの会議室に入る段取りや状況確認を、普段使っているMessengerグループを使って同時進行で進めながらのドタバタ劇(笑)。私はPC(MacBookAir)とiPadとiPhoneと2つのメールアドレスを使って右往左往。隣で夫のサポートも受けながら、開始予定の午後8時過ぎにどうにか参加者を会議室に招き入れることができました。
 
今回は「お試し体験会」なので、zoomの様々な機能(壁紙、チャット、画面共有・・・)を試してみたり、入退出をしてホスト役を変更したり、新たな会議室を立ち上げたり・・・。5人それぞれのネット環境や機種の違いもあって、2時間の体験会で色んなことが学べました。
 
zoom会議の可能性も見えてきたので、この先の研究会に応用できそう。研究会はいつも大阪開催で遠隔地の私はなかなか参加できなかったけれど、zoom会議になれば参加の機会も増えそう。さらに、他の勉強会や集会にも応用できる!
 
チャレンジ精神旺盛な仲間は宝。どうもありがとう♪

2020年04月16日

農業振興施設整備・新型コロナ対策・他【令和2年第1回臨時会】

昨日は午後から全員協議会と臨時会があり、さらに月形町内で初めての新型コロナウイルス感染者が報告されるなど、ドタバタした午後となりました。概要を報告します。
 
■ 臨時会/一般会計補正予算 ■ 
14億7208万3千円の増額により、歳入歳出総額 52億4808万3千円に。この補正予算のポイントは3つ。
 
(1) 農業振興施設整備事業 14億5499万2千円
○こめ工房内の機械の改良更新工事   5億5000万円
○青果物集出荷貯蔵施設に関する工事  9億0499万2千円
・・・昨年から協議を続けてきた2つの農業施設工事が、道(国)補助金「強い農業・担い手作り総合支援交付金」採択がほぼ決定したことから予算化。14億5千万円の事業費の財源は、道(国)補助金 5億1千万円+過疎債 8億7千万+JA負担金8千万円。
 
(2) 新型コロナウイルス感染症の予防対策 30万3千円
○マスク購入(最低5千枚〜1万枚) 22万円
○アルコール消毒薬購入       8万3千円
 
(3)新型コロナウイルスの経済対策(町独自) 1678万8千円
○中小企業への融資関連補助金と預託金(補助枠拡大)約1千万円
・・・ 中小企業の資金繰りに対応するために、融資枠を広げたり保証料や利子補塡などを行う。
○商品券発行(プレミアム商品券+クーポン券) 600万円+事務費
・・・ 売値5000円に30%上乗せ(額面6500円)で3000セットを販売、高校生以上の町民(個人)が最大8セットまで買える。町内全事業所で使用可能。さらに、4月30日発行〜8月31日まで有効。
・・・ 町内で新型コロナの影響が大きく出ているのは、飲食業・宿泊業・運輸業・サービス業。なので、プレミアム商品券1セットに1枚(500円)飲食店で使えるクーポン券を同封。使用期間は同様に4月30日〜8月31日。
 
■ 臨時会/損害賠償 ■
令和元年9月に月形町立病院で起きた「時間外外来診療における投薬誤り(←蜂刺されで受診した患者に対して、医師の指示と違った薬を渡したことで患者に症状が出た)に対する損害賠償額(26万8800円)が確定。賠償金は全額保険金で支払われる。
今後、関係職員の処分等を検討決定し、町民に知らせる。
 
■ その他/月形町内で初めての新型コロナウイルス感染者 ■
月形町内在住の20代刑務官。詳細は1つ前の記事で。
__。__。__。__。__。
 
《所感》
 
■農業振興施設がいよいよ事業化されました。年間予算が36億円程の月形町で14億円を超える事業です。通常でも大きな意味と影響がありますが、新型コロナウイルスで経済状況が悪化している状況ですのでより一層です。町長からは「この事業は農業者の長年の願いだった。今、これだけの投資をし実現することで必ずやコロナに打ち勝ち農業振興に繫がっていくと信じている」という力強い言葉がありました。
新型コロナの影響で世界景気が一気に冷え込み、月形農業の柱である切花生産の先行きが不透明を極め、町内各所に影響が出始めている状況での大きな投資に不安は尽きませんが、だからといって何もしないでいてもどうにもなりません。今回の投資を実のある形にするためにも、投資効果が最大限になるような新たな展開も含めて知恵を絞っていくしかないと感じてます。
 
■新型コロナ経済対策での「プレミアム商品券+飲食店クーポン券」の発行については質疑で「影響が出ている事業者に支援が行きとどく設計になっているのか?」という指摘をしました。全事業所対象のプレミアム商品券では、町民の消費行動はそのままなのでお金の集まるところに集まり、困っているところはそのままになりがちです。さらに、感染拡大防止のために3密を避けるよう注意喚起をしていながら飲食店クーポン券を配ったとしても・・・(飲食店が少ない上にデリバリー対応できていない)。問題点は色々あるのですが、今はスピード感も重要なので原案に賛成した上で、必要なところに手当ができような更なる対応を求めました。経済対策には知恵が必要だと痛感しています。
 
■新型コロナ感染者の報告を受けて、町内対応のことばかりに気をとられたことに対して反省しています。友人から
「罹患者の発生情報だけをシェアするのを見ると悲しくなります。人として、罹患された方はあくまでも被害者ですのでお見舞いの気持ちを持ちたいものです。」
というメールをもらいました。全くその通りです。
町内初となった刑務官は、発症から陽性確定までの間の数日間、体調が悪いだけでも大変なのに、状況を考えるほどに気が気でなかったことでしょう。心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復を心から願っています。

2020年03月25日

消毒薬が手に入らないなら → 酸性電解水の配布【消毒薬の代替品/新型コロナウイルス対策】

世界中で急速に感染が拡大している新型コロナウイルス。日本は大丈夫だなんてことはない!ので、今しばらく気を引き締めて暮らしましょう。
 
とはいえ、マスクも消毒薬も品薄状態が続いています。マスクは手作りや代用品のアイデアが次々と提供されて、何とかなりそうな雰囲気だけれど・・・ 消毒薬は?
基本的に「石鹸手洗い」で十分対応できるけれど、消毒をしたいと思う人も多くて、品薄感が不安感を呼んでしまっては良くないと思ってます。
  
そんな中、月形町では「酸性電解水の配布」を始めました❣️
 
《酸性電解水》 ・・・ 食塩水を隔膜を介して電気分解すると、+極に酸性電解水、−極にアルカリ性電解水が生成します。このうち酸性電解水はHClO(次亜塩素酸)を含んでいて殺菌効果があるので、食品製造工程で広く使われています。ただ、私たちが知っている消毒薬(アルコールや漂白剤等)とはちょっと違っていて、とても不安定。出来てから時間が経ったり、汚れ(有機物)に触れるとあっという間に効果が無くなるんです。なので、工場等では出来たての酸性電解水をその場で水道水のように使って食品を殺菌しています。
 
で、その酸性電解水を作る装置が、月形町振興公社が管理するトマトジュース工場にあったんです❗️(※)
 
そこに目をつけた月形町。普段は配布などしないけれど消毒薬として使えないか・・・と関係各所にも相談・確認して、消毒薬の緊急代替品として欲しい人に配布することにしました。
あまり馴染みのない「酸性電解水」ですし、私自身は石鹸手洗い派なので必要ないと思っていたのですが、状況を確認したくて昨日(24日・火)の午前に配布場所に行ってきました。
 
 
■配付場所:役場
まずは役場玄関ホール。ちょうど高齢女性が酸性電解水をペットボトルに分けてもらっているところでした。用紙に氏名と簡単な住所と持ち帰る量(最大1ℓ)を記入して持参した容器(500mlペットボトルとスプレーボトル)を担当者に渡すと、容器に誤飲防止用のラベルを貼って、大型のボトルから必要量を注いでくれます。その間にもう1人の担当者が注意事項を説明。特に「4日間しか保たないからね。次の金曜日にまた配布するから、それまでに使い切ってね」と声をかけてました。さらに注意事項の紙を渡そうとすると、その方は「前のときももらってるから解ってるよ。大丈夫。ハイ、ありがとう」と言って、安心した顔で帰られたのが印象的でした。そうこうしているうちに、今度は高齢男性。「テレビ電話で見たから〜」と、次々。
 

■配付場所:保健センター
続いて保健センターへ。こちらも同様に対応。特に「これは手を洗ってから仕上げに使ってね。汚れた手にかけてもダメだよ」「次の配布までに使い切れる量ね」と声かけしているとのこと。誤飲防止のラベルとテープで注意喚起はバッチリ。さらに「3/27まで」と消費期限がハッキリ分かる工夫も。
 
担当者に話しを聞くと、受け取りに来ている人のほとんどが高齢者とのこと。重症化するリスクを充分理解した上で対策をとろうと、みなさん頑張っているんですね。
 
 
不安が強くなっているこの時期、様々なアイデアを形にする努力と、対面での声かけたでどれほど安心感が増しているか。役場職員のみなさんに感謝です♪
 
 
(※)酸性電解水の製造現場を見せていただきました。小さなプラントのように組み立てられたホシザキ電機製の強酸性電解水製造機で平成16年設置。高性能のこんな機械がココにあったとは‼️ 調べたら輸出用機種で当時はこの装置が開発されて間もない時期。先進技術を取り入れた当時の判断にも感心しました。

2020年03月24日

一般質問 ④ 学校教育における「国際理解力の育成」【令和2年度第1回定例会/報告7】

最後の一般質問報告です。これは教育行政執行方針に関して、教育長に質問したものです。

教育に関心のある私としては他にもいくつか質問したいことがありましたが、新型コロナウイルス対策で、道内一斉臨時休校・卒業式・分散登校・・・等の対応に追われている教育委員会への負担軽減も考慮し、この質問だけに絞りました。
__。__。__。__。__。
 
《一般質問 ④学校教育における「国際理解力の育成」/答弁者:教育長》

■質問:宮下■ 
 令和2年度教育行政執行方針では4月からの小学校の英語教科化やオリンピック・パラリンピックの日本開催に触れ、幼少期から生徒にいたるまでの「国際理解力の育成」「国際社会の理解」などを目標に掲げている。これからの社会を生きる子ども達にとってとても重要な視点と能力であり共感する。
 現状では英語力を身につけ伸ばすことに重点を置いているが、英語力は国際理解力を身につけるための1つの道具なので、その先にある多文化共生や人権尊重などの世界で通用する真の「国際理解力の育成」を目指して取り組んではどうか。オリンピック・パラリンピックが開催される今年だからできることもあるだろうし、日常生活の意識変化で「生きる力」が育まれることもと考えられる。
 教育長の見解を伺いたい。

■答弁:教育長■
 通告に基づきお答えします。
 申し上げるまでもなく、国際社会におけるグローバル化が急速に進展する中、外国語によるコミュニケーション能力は、生涯にわたって様々な場面で必要になるところであります。
 新学習指導要領では、特に小学校での英語が教科化されたことに伴い、執行方針ではそれらに対応する英語教育の充実をどう図るか、等移転について述べたところであります。
 新要領では「子どもたちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成すること」が基本的な考え方となっており、「社会に開かれた教育課程」の理念のもとに、また、社会や世界に向き合い、関わり合い、自分の人生を切り拓いていくために求められる資質・能力とは何かを教育課程において明確にしながら、社会との連携・協働によりその実現を図ることとされています。
 そうした理念を踏まえ、小・中学校の道徳をはじめ各教科において国際社会を意識した教科書が選定され、授業が行われているところであります。一例を申し上げますと、小学校6年生の社会科の「世界の中の日本」という単元では、日本と世界との関わりを学び、世界の国々の人々と共に生きることの大切さをねらいとしております。5年生の道徳の「ブータンに日本の農業を」の単元では、日本の農業技術を指導した西岡京治さんを題材として、国際理解と国際親善をねらいとしています。中学3年生社会科の「人権侵害のない世界に」の単元では、世界に広がる人権問題と、それに対する取り組みを理解し、国際的な理解と協力の必要性、日本と世界の人権をめぐる課題の比較などを通して、今後の日本の役割について学習します。また、国語では英語との文法の違いに関連させた指導が組まれています。このように、それぞれの領域において、ご指摘の「人権尊重」「多文化共生」「国際社会の理解」について取り組んでいるところでもあります。加えて、中学3年生の社会科では、まとめの単元に「持続可能な未来へ」が用意され、卒業後も「ともに生きる社会」の実現に向けて、生徒自らが立てる「未来への私の約束」を生かして行動し続けてことの大切さを学ぶところでもありますし、この授業のねらいは、国連や政府が進めるSDGs達成のために、今何が出来るかを動機づける授業と捉えています。
 また、オリンピック・パラリンピックの関連では、小学校社会科では「オリンピック・パラリンピックを手がかりにした戦後の我が国の展開についての理解」、小中学校の体育・保健体育では「オリンピック・パラリンピックに関連したフェアなプレイを大切にするなどスポーツ意義の理解」小中学校の道徳では「障害者理解・心のバリアフリーのための交流」の単元が組まれています。
 昨年、NHKで放送された大河ドラマ「いだてん」で表現されたように、1964年の東京オリンピック・パラリンピックが戦後の日本の復興に果たした役割と開催に関わった人達の情熱、今年開催されるオリンピック・パラリンピックが再び平和で豊かな日本で開催されることの意義を考える機会と捉え、そして将来、三度、日本で開催できることを願い、子どもたちが平和な社会を維持するために、社会の中でどんな役割を果たしていくか考える機会でもあります。また、大会は夏休みの期間中であり、連日、日本の時間でテレビを観ることができます。ひととき勉強やゲームから離れ、日本選手が活躍する姿を観ること、とりわけ、重大な交通事故から復帰したバトミントンの桃田選手をはじめ、熾烈な代表選考を勝ち抜いたマラソン、高飛び込みの玉井選手や卓球の張本選手、団体競技ではメダルが期待できる野球や最高齢にして現役を続けるソフトボールの上野投手らの戦う姿、何より身体にハンディキャップを持ちながらも懸命に戦う選手たち、そして水泳では、残念ながら今大会の出場は叶いませんでしたが、4年後を目指す闘病中の池江選手、これら全てが生きた教材であり、こうした姿を通して、未来に夢を持つこと、真剣に取り組む選手に感動できる心や寄り添う心が育つこと、そして日本人としての誇りとアイデンティティが育まれることを願うところでもありますし、私も、機会を捉えて子どもたちに伝えていきたいと思います。
 申し上げましたように、国際社会の理解、国際協力の育成は、英語教育に関わらず、それぞれの教科において、バランス良い学習を通して、広い視野に立ち、国際感覚を身に付け、グローバル化するこれからの社会を「生きる力」が育まれるよう努めてまいりたいと考えるところであります。
__。__。__。__。__。

《所感 = 再質問に変えて》
 今回の質問を通して、様々な教科で国際理解や多文化共生や人権尊重などの国際感覚を身につけられるようなカリキュラムが組まれていることが理解でき、安心しました。
 一方で、オリンピック・パラリンピックを語る時に「日本びいき」の視点中心だったのがちょっと残念でした。世界のトップアスリートによる最高峰の戦いは、国や人種を越えた"人間の挑戦”ですし、国や偏見などの様々な背景を背負った"社会との戦い”でもあります。また、オリンピック・パラリンピックの種目には普段目にすることのないマイナースポーツを発見する面白さもあります。国別対抗戦の視点だけでなく多様な視点でオリンピック・パラリンピックを観ることができたら、きっと楽しみが数倍増すでしょう。そんな視点の提供を期待しています。

【追記:2020年3月24日23:00】
先程ニュース速報で「東京オリンピック・パラリンピックの1年程度延期」と入ってきました。世界的な新型コロナウイルス感染拡大の深刻さが表れています。今後の動きに要注目。

<<前の5件 4567891011121314

▲TOPへ戻る