2020年02月06日

住民説明会の報告【月形町地域拠点施設整備等審議会】

2月4日(火)午後6時から役場大会議室で開催された住民説明会。「バスターミナル複合施設建設・皆楽公園整備・道の駅」という大型公共事業に関係する住民説明会です。
 
位置づけとしては、審議会が主催し、審議会の審議内容をまとめた【答申案】を住民に説明して住民の意見を聴くというもの。このあと審議会を開催し、住民説明会での意見等も参考に【答申】を決定、町に提出するという流れになっています。
なので、今回の住民説明会は「町の方針(=決定事項)ではない」ということが最初に強調されました。
 
さて、当日の住民側の参加者は15人ほど。住民説明会常連組だけでなく、普段あまり参加されない方も参加している一方で、バスターミナル複合施設の建設予定地とされた「月形小学校」周辺の住民や学校関係者(PTA含む)の姿はあまり見らませんでした。住民説明会開催の周知が充分でなかったか、現段階の住民説明会に興味を持てなかったのか・・・ 
 
説明会では、まず事務局から答申案の説明がありました。といっても資料となる「答申案=文章」の読み上げ中心で、残念ながらいつもの役場スタイル。この審議会は若者や女性を多く登用し、ワークショップ形式を取り入れ、自由闊達な意見交換を行ってきた「新しいタイプの審議会(←ずっと傍聴してきた私は知っているけれど・・・)」だったのですが、“いつもの”説明会になってしまって、審議会の良さや答申内容が伝わりにくかったのが残念でした。
 
個人的には「説明会は、住民に対するプレゼンテーションの場」だと考えているので、住民が解りやすいように地図やイメージや写真などを使って審議内容をプレゼンし、共通理解の上で意見交換という流れが理想です。それこそが「住民を巻き込んだ議論」への第一歩になると思っているので。
 
とはいえ、途中で皆楽公園やバスターミナル複合施設候補地が掲載された地図(←審議会のたたき台となった、コンサルタント作成の資料)が配布され、説明のあとには質問や意見も多く寄せられました。
 
【答申案】の内容は・・・ 
○バスターミナル複合施設を建設するなら月形小学校グラウンドだが、教育関係との充分な議論が必要。複合施設に何を入れるか(入れたいか)のアイデアは示したが、最終的には財政負担も含めて設計段階で必要な機能を充分精査する。
○皆楽公園再整備のコンセプトやターゲットを示したが、事業実施の優先順位は財政状況を勘案して検討必要。
○道の駅については、結論を出すような検討はできなかったので、継続検討。
・・・という感じで、さらに意訳すれば(答申全体の雰囲気としては)
○バスターミナル複合施設も皆楽公園再整備も月形の未来に関わる大きな事業なので、簡単には決められない。少し時間をかけ、もっと多くの町民を巻き込んで議論していきたい。今回の答申はその第一歩で、次の議論のたたき台のようなもの。
・・・という印象を受けました。
 
そもそも、この審議会に諮問された内容がとても広範囲で規模の大きいものなのに、8ヶ月程度(当初は半年)で答申を出さなければならないスケジュールが組まれていて、本当に大変だったと思います。答申の中に明確な結論が書かれなかったのは、審議委員のみなさんが誠実で真摯に取り組んだからだと私は理解しています。結論はなくても課題整理はできたので、審議会の成果はあったといえるでしょう。
 
一方で「合意形成できた」というのは無理があるでしょう。議論の余地が大いにあります。よって、この答申をもって建設計画を進めることにはならないでしょう。ある審議委員も言っていましたが「話し合いのスタート地点に立てた」ということなのだと思います。
議員として、この想いを次につないでいきます。

2020年02月05日

今日は1日所管事務調査【月形町議会・まちづくり常任委員会】

今日は、町議会・まちづくり常任委員会の所管事務調査。年度終わりにあたっての状況確認も多く、午前10時〜夕方までの予定です。
 
しっかり調査・確認します。
 
※傍聴可能です。

2020年02月03日

住民説明会は、2月4日(火)午後6時 役場大会議室【月形町地域拠点施設整備等審議会】

おはようございます。
バタバタしてたらあっという間に節分!
また今日から投稿始めます。よろしくお願いします。
 
取り急ぎ大事な連絡です。
 
「月形町地域拠施設整備等審議会」つまり、バスターミナル複合施設・皆楽公園・道の駅などを検討してきた審議会が、検討内容を住民に説明する集会です。1度しか開催されないので、ぜひ聴いて欲しいです。
 
私はこの審議会が公開されているときは全て傍聴してきました(全体会議は公開・グループ会議は非公開)。様々な意見がでる興味深い審議会で、傍聴も楽しみでした。
自由な発言が保証されている場では新しいアイデアも出るし、現実の課題を掘り下げる場面もあって、参加した誰もが何かしらの「気づき」を得た一方で「迷い」も感じていた印象でした。
 
最終的な「答申」は一つの形ですが、それまでの苦悩やその裏の事実を町民のみなさんにも知って欲しい。(これから最終判断を下す役場幹部や議員には特に聴いて欲しい!)
 
住民説明会がどんな展開になるかはわかりませんが、大きな予算が動く、月形町の岐路になる事業の説明会ですので、ぜひご参加ください。
もちろん私も行きます!!

2020年01月13日

1月前半の議員活動【消防出初式・新年交礼会・成人式】

【1月前半の議員活動】
 
みなさん、いかがお過ごしですか?
私はネット飢餓状態が続いています。う〜ん、情報に飢えている〜。
 
みなさんの活動状況もほとんど解らない、私の活動もお伝えできない状況で半月が過ぎました。今日は旧宅の片付け作業をちょっと早めに切り上げてネットサーフィンして、少しだけお友達の様子がわかってホッとしてます。
 
さて、この半月の議員活動を取り急ぎご報告します。
 
■1月5日(日) 月形町消防出初式
・・・ 毎年この出初め式が仕事始め。消防団や関係者のみなさんと年初のご挨拶ができました。今年も1年消防団員・消防職員のみなさんとともに、防災や防火に努めたいと思います。
今冬は降雪が少ないことから、例年年末に行われる排雪がなかったために、消防分団行進の背景の雪が思いのほか多く写っています。
 
■1月10日(金)月形町新年交礼会
・・・ 毎年第2金曜日が、月形町の新年交礼会で、町と農協と商工会が主催です。会場である多目的センターに各団体関係者が集まり新年のご挨拶をしました。壇上では恒例の清酒「樺戸監獄」の鏡開き。
交礼会では毎年軽食が提供されます(会費1200円)。今年は町内の飲食店ポポットのオードブルと、町内産物にちなんだ料理をJA女性部&商工会女性部の手作りで提供されました。このような形でJAと商工会がコラボするのは初めてとのこと。良い企画だと思う一方で、ジェンダー的にはちょっと気になりました(←両女性部のみなさんが提供側になったことで会場の女性比率はグッと少なかったり・・・ 料理を作るのが女性だけっていうのもね)
 
■1月11日(土)月形町成人式
・・・ 今年の成人式参加者は22人。華やかながらも厳かな雰囲気で執り行われました。私には新成人のみなさんが小学生頃の印象が強かったので、成長した姿が眩しく感じました。「成人式は自立した個人への節目」です。新成人のみなさんが自らの人生を自ら切り拓いていくのを願っています。
 
 
連休も終わって、明日からまた1週間が始まりますね。
みなさん、寒中お見舞い申し上げます。
寒さに負けず、お元気で。

2020年01月10日

ご案内2/「農薬を知る」学びと意見交換会

旭川の農業栄養士であるハレミちゃん(高倉晴美さん)が企画しました。
 
食を考えようとすれば、必然的に「農薬」にたどり着きます。慣行栽培の生産者や無農薬栽培に興味がある消費者だけでなく、農産物を購入する人や家庭菜園で栽培している人など、誰でも「農薬」を知ることで納得した食や暮らしを得られるでしょう。
 
一緒に参加しませんか?
 
私は大学で雑草防除学を学び、化学メーカーで新規除草剤の開発研究をしていました。その経験から、現状は「農薬」に対する偏見や誤解が多く、議論が噛み合っていないと感じます。なので、今回の企画で参加者が農薬の基本を知り、共通認識を持った上で「農薬」をどう捉えるようになるのか、とても興味があります。楽しみです。

詳しくはポスター(写真)をご覧ください。
また、概要は以下に書き出しました。
__。__。__。__。__。

1月18日(土)13:30~
会場 JA東旭川 本所3階大ホール
   旭川市東旭川南1条5丁目8-22
主催 農と食を考える会 代表 高倉晴美
内容 13:35~ 講演「農薬を知る」
       講師 北海道食物防疫協会
   14:40~ トークセッション「農薬について思う事」
        農業者・消費者等 数名
        ※決まり次第報告します。
   15:40~ 発言タイム
       「聞きたい事・言いたい事」なんでもOK
   16:00 終了

参加費 申し訳ありません500円頂戴します。
参加申込 高倉晴美 ✉hau28@hotmail.com
     参加押しただけの方には確認メッセージを送らせて頂きます。
     ※ 子連れOK 煩くなりましたら会場外に出てもらうかもしれません。

<<前の5件 1112131415161718192021

▲TOPへ戻る