2019年06月21日

RBG 最強の85歳【今の私に響いた映画】

e5f796539b2d62fb4291b860de1adc01-350x495.jpg観てきました。
「RBG 最強の85歳」
涙がポロポロ溢れて・・・
 
今の私にピッタリの映画で、
共感するところがイッパイで、
勇気と癒やしをタップリ受け取りました。
この映画は、アメリカにおける女性差別問題を主テーマにしていますが、「より良い社会にしたい」「少しでも社会の役に立ちたい」と考えている人なら、きっと共感できると思います。
 
ルース・ベイダー・ギンズバーグ判事(RBG)の
至極の言葉が、人生が、生き方が、
現実社会の問題点とそれに抗う力とヒントを与えてくれます。
 
とても良かったです。
 
札幌での上映は今日が最終日(シアターキノで 17:15〜18:55のみ)ですが、いずれレンタルや配信もあると思います。もし見かけたら、ぜひ観てみて。

2019年06月20日

私の頭の中/この1週間、ずっと議場で一般質問してました。

この1週間、農作業の傍ら「議会だより」の原稿を書いていて、最終〆切間際でようやく提出できました。
 
月形町議会の議会だよりでは、一般質問をした本人が議事録を基に質問内容と答弁をまとめて原稿を書きます。今回依頼されたのは3月定例会の一般質問。補欠選挙で当選し2年半ぶりに行った一般質問だったので、6問約3時間におよんだ気合いの入った一般質問でした。議事録も膨大で27ページ35,000字! それを最大3,200字にまとめるというもの。(発行は8月5日の予定だそう。)
 
通告書もあるし、一般質問を終えてすぐに書いたブログもあるから何とかなるか・・・と甘くみていた私。原稿を書き出してすぐに無間地獄にはまっていくのでした〜(苦笑)なにせ農作業の隙間時間に書くので・・・
農作業・・・議事録を読んで原稿を書いて・・・農作業・・・議事録で確認して原稿を直して・・・農作業・・・思い出すために議事録を読んで原稿を直して・・・農作業 の繰り返し。
 
この作業、適切な言葉を探す苦労もあったけれど、一番苦しかったのは「一般質問をしていたときの気持ちに戻ること」。議事録を読むとその時の空気まで思い出しちゃう。
・ああ言えば良かった。こう言えば伝わったかも。
・そんなこと聴いてない。論点はそこじゃない!
・議長、どうしてそこで止めるの? 違う違う〜
 
この1週間、原稿のことが頭から離れなくて、ずっと議場で一般質問してたような感覚でした。変な疲れが〜
 
議員はこうして同じ場面を反芻する機会があるから、その度に最善を模索して1度の一般質問で何回分もの経験ができるし、理解も深まる。だから、一般質問をする議員としない議員の差が加速度的に開いていくし、首長と議員のあいだでも・・・
とはいえ、何度やってもスカッと終えたことがない。まだまだ修行が足りない私です。
__。__。__。__。__。
 
昨日、農作業をしながらラジオで「国会党首討論」を聴いていて同じ感覚を味わった。野党の具体的指摘や提案に、首相は総論・一般論で返す。これじゃあ議論が深まらないし、あまりにも時間が短すぎて議論にすらなってない。議会の議論はどこもこういうものなのか?! 
 
町長、これをお手本にしないでくださいね♪

私の頭の中/この1週間、ずっと議場で一般質問してました。

この1週間、農作業の傍ら「議会だより」の原稿を書いていて、最終〆切間際でようやく提出できました。
 
月形町議会の議会だよりでは、一般質問をした本人が議事録を基に質問内容と答弁をまとめて原稿を書きます。今回依頼されたのは3月定例会の一般質問。補欠選挙で当選し2年半ぶりに行った一般質問だったので、6問約3時間におよんだ気合いの入った一般質問でした。議事録も膨大で27ページ35,000字! それを最大3,200字にまとめるというもの。(発行は8月5日の予定だそう。)
 
通告書もあるし、一般質問を終えてすぐに書いたブログもあるから何とかなるか・・・と甘くみていた私。原稿を書き出してすぐに無間地獄にはまっていくのでした〜(苦笑)なにせ農作業の隙間時間に書くので・・・
農作業・・・議事録を読んで原稿を書いて・・・農作業・・・議事録で確認して原稿を直して・・・農作業・・・思い出すために議事録を読んで原稿を直して・・・農作業 の繰り返し。
 
この作業、適切な言葉を探す苦労もあったけれど、一番苦しかったのは「一般質問をしていたときの気持ちに戻ること」。議事録を読むとその時の空気まで思い出しちゃう。
・ああ言えば良かった。こう言えば伝わったかも。
・そんなこと聴いてない。論点はそこじゃない!
・議長、どうしてそこで止めるの? 違う違う〜
 
この1週間、原稿のことが頭から離れなくて、ずっと議場で一般質問してたような感覚でした。変な疲れが〜
 
議員はこうして同じ場面を反芻する機会があるから、その度に最善を模索して1度の一般質問で何回分もの経験ができるし、理解も深まる。だから、一般質問をする議員としない議員の差が加速度的に開いていくし、首長と議員のあいだでも・・・
とはいえ、何度やってもスカッと終えたことがない。まだまだ修行が足りない私です。
__。__。__。__。__。
 
昨日、農作業をしながらラジオで「国会党首討論」を聴いていて同じ感覚を味わった。野党の具体的指摘や提案に、首相は総論・一般論で返す。これじゃあ議論が深まらないし、あまりにも時間が短すぎて議論にすらなってない。議会の議論はどこもこういうものなのか?! 
 
町長、これをお手本にしないでくださいね♪

2019年06月15日

自然の教えはいつも厳しくて優しい【農作業日記】

・常に不測の事態に備えよ
・千里の道も一歩から
・諦めなければ達成できる
__。__。__。__。__。
 
今日は夫に用事があったので、私はハウスの温度管理だけすれば農作業はお休み、家で原稿書きのつもりだった。
 
午後1時過ぎに遅い昼ご飯を食べていると、午前中の曇り空から日射しが出てくる。青空も見えてきた。外は暖かい強風が吹いている。「あれ! ハウスを開けないと暑くなっているかも」と急に気になる。今日は曇りの予報だったから菊のハウスは閉めきっているのだ。
 
「食べてる途中だけれど、ちょっと見てくるか。もしハウスを開けたとしても20分もあれば帰って来られるし」そう思って、鍵と携帯だけを持って車に乗った。(自宅からハウスまでは1km離れている)
 
菊ハウス内はちょうどいい温度。閉めきっていても強風のおかげで隙間から風が通って極端に温度は上がっていなかった。
「ああ良かった。開けないでも大丈夫だわ。せっかくハウスまで来たんだから一回りして状況確認するかな〜」と奥へ進んだら・・・
 
「え”ーーーーーーー」
 
スカビオサのマルチが強風で飛んでるじゃない!!
バタバタしてたのが見る見る間に広がって、飛んでる、飛んでる、飛んでる・・・。 今、修復しなかったら全部剥がされちゃう。でも、あっちもこっちもそっちもどうしようーーー
 
撰花場まで戻って急いで支度をして・・・
「あ〜ラジオもねえ、時計もねえ、日焼け止めなんて塗ってねえ(♪吉幾三風)」
すぐ帰るつもりだったから何も持って来ないで、家にいるままの厚着で来ちゃった。あ〜こんなことなら、いつも通りのお仕事セットを持ってくるんだった!
しゃ〜ない。やるしかない。
 
修復開始。といっても強風は収まらなくて、益々剥がされていく。
「そして僕は途方にくれる(♪大澤誉志幸風)」
途方もない。1人でどこまでできるかーーー??? 
でもマルチが全部剥がれちゃったら、これからの草取りが大変! 
今夜から雨予報だから、明日の雨の中でドロドロになってやるのはイヤ!
雨が上がってからだと土がコチコチに固まって大変!
そう「やるなら今しかね〜(♪黒板五郎風)」
 
途方もないと思いながらも、手をつけられるマルチから引っ張って土を被せ、引っ張って土を被せ、引っ張って土を被せ・・・
風にも負けず、日射しにも負けず、にわか雨にも負けず・・・(宮沢賢治風)
 

4時間後、遂に修復完了。
「やればできるじゃん」「ひとりでできるもん」(♪Eテレ風)
あ〜終わった。全部終わった〜〜〜。
 
思いがけずの半日フル作業。鍬を持って土を寄せた右手が腫れてる。そういえば、お昼の途中だった。何にも飲んでなかった。日焼け止めしてなかった。お腹が空いて、喉が渇いて、顔がほてってる。必死だったからね〜。
もう夕方、スカビとチースのハウスを閉めて、さあ帰ろう。食べかけの昼食(既に夕食)が待ってるわ。
 
そして今日の教訓
・常に不測の事態に備えよ
・千里の道も一歩から
・諦めなければ達成できる
 
大変だったけど1人作業に自信がついた1日。お疲れさま〜

2019年06月07日

「ゆみこの議員活動報告書15」への抗議に対して

5月30日(木)に発行した「ゆみこの議員活動報告書15」に対して、5月31日(金)に役場担当課長から、抗議と次号への訂正文の掲載要請がありました。この件について説明します。
 
■担当課長からの抗議と要請
「活動報告書15に掲載された3ページ目の皆楽公園の写真と説明文に誤りがある(添付写真1枚目)。事実に基づいた説明と訂正の次号(活動報告書16)への掲載」
 

■指摘を受けた問題箇所
1.写真掲載部分は河川管理区域(=国の管轄)。町管轄ではないため皆楽公園再整備計画の検討対象外。修繕をするかどうかは国の判断になる。審議会では審議しない。
2.写真の場所は現在修繕されている(添付写真2枚目)。この写真は読者に間違った印象を与えるので問題がある。
3.写真に掲載されているのは「階段」ではない。老朽化しているのは階段の間に併設されているベンチ部分であり、階段は問題なく使用できる。「メイン階段」という表現は間違っている。
4.町管理施設の写真を使用する場合、町に確認をとるべき。
 
■私からの説明と対応
活動報告書15の2〜3ページでは、審議会設置の流れを使って「月形町地域拠点施設(バスターミナル複合施設)計画」を書いている。審議内容の一部に皆楽公園再整備が出てくることから、本文に「皆楽公園再整備はコンサル報告書を基に、施設の老朽化とニーズへの対応、優先順位を検討する。」という1文とこの写真のみ掲載した。活動報告書15の主題はあくまでバスターミナル複合施設であり、紙幅の関係から皆楽公園整備計画はさわり程度。誌面全体の内容と文言を再検討したが、この説明文で問題がないと考える。

なお、写真を撮影したのは5月12日(日)で入稿する直前。雪融けから5月中旬までこの状態であったことに変わりはないので、問題があるとは考えられない。また、現状(添付写真2、3、4枚目)は簡単な白い柵が設けられただけで、木製部分は朽ちて壊れた状態のまま。本質的な状態は変わっていないと思う。
なお、公共の場における写真の使用に確認をとる必要があるとは考えていない。
 
以上のことから、町担当課長からの抗議と要請を受け止めるものの、次号での訂正文の掲載は考えていない。抗議があったことはブログとfacebookに掲載して周知することにする。
__。__。__。__。__。
 
以上が5月31日(金)段階のやり取りでした。突発的な事態に双方感情的になったこともあったので、1週間をかけて冷静に再検討しましたが、同じ結論に達したので掲載します。
 
なお、再検討する中で新たな問題点が浮かびました。
これまでも皆楽公園の国管轄部分(護岸、通路、手摺、階段、ボート発着場、東屋、ベンチ等)の修繕要請をしているものの、ほとんど行われないとのこと。今後も修繕の見通しは立っていないとのこと。つまり、皆楽公園の魅力の大きな部分を占める水辺部分は現状のまま(老朽化、危険回避のロープが張られている:添付写真5枚目)。

再整備計画によっていくら周辺施設を統一感を出したり綺麗にしても、公園の一部に危険箇所や廃れた部分があるのでは観光地としての魅力が大きく減衰してしまうでしょう。この状態で再整備計画を進めるのはどうなのか?
 
再整備をするのであれば、水辺部分を回避するくらいの大胆な周遊ルートの開発など、再開発的な発想が必要だと感じました。

<<前の5件 1516171819202122232425

▲TOPへ戻る